4月の読書メーター読んだ本の数:3
読んだページ数:585
ナイス数:6
<4月に買った本とか>
☆ジャンプSQ.(5月号)
☆週刊少年ジャンプ(19号)
☆月刊少年チャンピオン(5月号)
☆ニュータイプ(5月号)
☆コミックマーケット98カタログ(書籍版)
☆ニーアオートマタ美術記録集<廃墟都市調査報告書>
☆ニーアオートマタ攻略設定資料集<第243次降下作戦指令書>
☆Fate/Grand Order Memories II 概念礼装画集 1.5部 2017.01-2018.04 -フレーバーテキスト集同梱版-
☆ナイフマスターブック
月チャンはハイローザワ鳳仙四天王スピンオフ、対談、付録クリアファイルを目当てに。
ナイフの本は父(断捨離中)からお下がりでもらいました。
いろんな種類のナイフが載ってるカタログ的なやつです。資料用に良さそう。
コミケは残念ながら中止になってしまいましたが、支援のためカタログ購入。
紙カタログ久しぶりに買いましたね…(近年はwebカタログ使ってました)。
そも最近はコミケ自体ほとんど行っておらず(友人の売り子するときだけ)、欲しい本は通販で〜という引きこもりスタイルなのですが、コミケという「場」は同人文化には欠かせないものと思うので。
なんかやっぱり、イベントとしてお祭りとして、特別感ありますよねコミケは。
ニーアオートマタの2冊は、弟に誕生日プレゼントで買ってもらいました!
ネタバレをあまり見ないように慎重に読んでいます(笑)
あんましネタバレ気にしないタイプだけど、全部知っちゃったらワクワクがないもんね。
でもキャライラストのページ見てて『cv:中田譲治』に弟と一緒に「?????」って宇宙猫顔になりましたwまだゲーム本編にそのキャラほとんど出てきてないので謎すぎるぜ。誤植じゃないよな?
ゲームの方は弟と一緒に毎週モリモリ進めています。3周目に入りました。
二人して見事にハマっているよ!
緊急事態宣言により地元の書店も休業、新刊入手手段は通販のみに。
たまたま4月は購入予定の新刊がほとんどなかったので助かったー。
(5月はそこそこありますが…)
本好きの紙書籍派としては地元書店に潰れてもらっちゃ困るので、できるだけリアル書店で購入したいのですが、店自体が休みとなってはそうもいかない。
なので、
e-honに登録してみました。
行きつけの書店を『My書店』に登録しておけば、通販で買ってもその書店の売り上げになるというもの。地元書店を応援できる!
しかも5/31まで送料無料でありがたい。
書店が通常通り営業再開したら、e-honで予約や注文しといて店で受け取りとかできるし、めっちゃ便利じゃんなぜ今まで登録してなかったんだ…(調べるのがめんどくさかったからです…)
電話連絡が苦手すぎて取り寄せや予約をあまりしなかった人間なので、連絡がメールで済むのもめちゃめちゃありがたい。
仕事の時間的に入荷連絡の電話を何時なら大丈夫って言いにくいのもあるし…
(私が仕事終わる時間には本屋閉店時間です)
仕事が早く終われば帰りにギリギリ滑り込めないこともない、くらい…
あと地元書店、以前は新刊を一つの棚にまとめて置いてたんだけど、今は出版社ごとの棚に新刊置かれてるから探すのに時間がかかり、バイト行く前や休憩時間などで急いでる時は不便なんですよね。
人気作は流石にエンドで平積みされてるけど、マイナー出版社のマイナー作品なんかは本当に探すのが大変…ムキーってなる(短気)
それで結局無くってアマゾンで頼んだりしてね。
これからはあらかじめe-honで予約して書店受け取りにしておけばスムーズというわけだな。
e-honは書店バイト時代に本の情報調べるのによく使ってました。
ちゃんと定価がわかるのが良いところさ(アマゾンとかだとプレ価になってたりするからね)
あと、こういうものがあったので
微力ながら参加しました。
今はどの業界も苦しい時期だけれど、乗り越えてまたあらゆる文化を楽しめる世界になりますように!