忍者ブログ
あちこち手を出す、南(みなみん)のサイト共通ブログ。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブクログ-WEB本棚-
みなみん書架
プロフィール
HN:
年齢:
42
性別:
女性
誕生日:
1983/04/16
最新コメント
[09/16 猪松]
[03/30 一文字目が同じ人]
[01/23 南]
[01/23 一文字目が同じ人]
[01/13 南]
ブログ内検索
8月の読書メーター
読んだ本の数:3
読んだページ数:548
ナイス数:7

<8月に買った本とか>
☆週刊少年ジャンプ(35号、36・37合併号)ヒロアカカラー
☆ジャンプSQ.(9月号)
☆ハイキュー!! ショーセツバン!! (12)古舘春一/星希代子
☆シャルルマーニュ伝説 中世の騎士ロマンス/トマス・ブルフィンチ
☆Fate/Grand Order-turas realta-(8)カワグチタケシ
☆ダ・ヴィンチ(9月号)FGOキャメロット特集
☆あまりに細かすぎる箱根駅伝ロスの過ごし方!
☆篠崎くんのメンテ事情(5)鰤尾みちる
☆世界のダンジョン 冒険をめぐる情景
☆世界の宮殿廃墟/マイケル・ケリガン
☆じじ猫くらし/ふじひと
☆刀剣乱舞コミックアンソロジー〜刀剣男士乱咲〜

ハイキューショーセツバン、青城3年の話目当てで買ったけど目当ての話は一つ前の巻だったらしくて間違えた。まあいいんだけどw
シャルルマーニュ伝説はマンドリカルド目当てです!以前図書館で借りたけど貸出期限内に読み切ることができなくて、しかし買って読もうにも絶版で中古も品薄状態だったんだけど、さほどプレ値になっていないのを見つけることができたので!
電書版もあるけどこういう行きつ戻りつして確認しつつ読むような奴は電書と相性が悪いのだ、私は紙の本が好き…。ぶっちゃけこれとても読みづらいので。(人名が覚えられぬぇので人名国名データベースを作りたい)


面影丸 新装版 (ヤングジャンプコミックス)面影丸 新装版 (ヤングジャンプコミックス)感想
昔友人に借りて読んで「これめっちゃ好き!!」となってからずっと単行本が欲しくて探していたが、最近になって古本でやっと入手、した矢先に新装版発売!喜んで買った!読切版も収録されてて嬉しい。扇が武器なキャラ大好きなので羽風推し。大悲との仲良しぶりがかわいい。めんまるの決め台詞と見せゴマの大ゴマがまたかっこいいんだよなあ。この人たちを忍者と認識していなかったのだが、そうか忍者だったのか。シュトヘルの原点感もある。読切版の大慈と息の合った戦いぶりを見せる大悲も良き。
読了日:08月19日 著者:伊藤 悠
篠崎くんのメンテ事情5 (シルフコミックス)篠崎くんのメンテ事情5 (シルフコミックス)感想
ついこないだ弟と「ユーヤケさんて車とか乗るのかな?」「魔法使いだし箒とかでは?」「でもマヒルさんはバギー乗ってたし」とか話してたのの答えがわかりました(笑)ハザクラさんって苗字鈍崎っていうのか。そしてお気楽主従に見えてたハザクラさんと倉木の過去がウワー!!なんかしんどそうなやつ〜〜!!四方山運送の二人は血縁なんだろうか?逆さ吊りになっても頑なにメカクレな先生。あの箒欲しい。
倉木はハザクラさん本人も気づいてなかったハザクラさんの心を救ったんだなあ…17話のメンテ人形の話がここでまた効いてくるっていう…。
読了日:08月23日 著者:鰤尾 みちる
じじ猫くらしじじ猫くらし感想
シンプルな絵柄ややわらかい色使いが好き。猫さんがとても可愛い。まろくてなめらか。わざと進路変えて踏んでくる猫さんwあと作者さんの手の描き方が好き。 pixivとかで見てて好きだったので、書籍として手元に置いておけるの嬉しい。そういえばこういう猫エッセイマンガで猫さんの真名出さないの珍しいですねぇ。「猫」って呼び方もよいけど!
読了日:08月31日 著者:ふじひと

読書メーター
PR
7月の読書メーター
読んだ本の数:7
読んだページ数:2159
ナイス数:13

<7月に買った本とか>
☆週刊少年チャンピオン(31号)
☆猫パン日記(2)ぬら次郎
☆坂本真綾シングルコレクション+アチコチ(CDアルバム)
☆週刊少年ジャンプ(33・34合併号)ハイキュー最終回
☆宝石の国(11/特装版)市川春子
☆ZONE-00(18)九条キヨ
☆坂本真綾 In MUSIC MAGAZINE
☆少女ファイト(17)日本橋ヨヲコ
☆HIGH&LOW THE WORST(DVD)
☆ジャンプGIGA(2020 SUMMER)
☆Fate/Grand Order アンソロジーコミック STAR RELIGHT(4)
☆メイドインアビス(9)つくしあきひと
☆ファミ通(8/13号)FGO5周年記念特集

読書メーターに登録した「読んだ本」がのべ1000冊を越えました!
登録してからだいたい8年半くらいかけて1000冊。
近年は読書量がめっきり減ってしまったが(スマホゲーとツイッターに時間をとられすぎている自覚はある)これからもマイペースに色々読みたいですな。
つうか今年は図書館活用して古典や名作色々読みたいな〜って思ってたのに、新コロのせいで計画狂いまくりだよ!もう!ほぼ仕事以外での外出をしない生活ももう半年…。
かと言って積読消化できてるわけでもないので、読書の秋に巻き返したいですね。
月の読書目標15冊とかまっっったく達成できてないわね。
pixivの二次創作小説は結構読んでるから読書量だけならそこそこなんだけど。(記録に残らない)
でも7月は雑誌類をそこそこ読めたので良かった、雑誌は1冊でもかさばるからね…。


6月の読書メーター
読んだ本の数:5
読んだページ数:1396
ナイス数:16

<6月に買った本とか>
☆ジャンプSQ.(7月号)
☆マルドゥック・アノニマス(5)冲方丁
☆ワールドトリガー(22)葦原大介
☆Fate/Grand Order ‐Epic of Remnant‐亜種特異点EX 深海電脳楽土SE.RA.PH(3)西出ケンゴロー
☆帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline(1)平野稜二/経験値
☆図書館の大魔術師(4)泉光
☆ぶっカフェ!(6)小林ロク
☆服を着るならこんなふうに for ladies’ /縞野やえ/MB
☆BRUTUS(2020年6月15日号)
☆ニュータイプ(7月号)
☆ふしぎねこのきゅーちゃん(6)にとりささみ

6/1からやっと地元書店が営業再開!
2ヶ月ぶりに書店で本買った!!
本がたくさんある空間、通りすがりに「あ、この本、気になるな」という体験。欲しい本ピックアップして、レジで買う。楽しい。
やっぱりノー本屋ノーライフですよ。

1年分以上たまってしまったジャンプSQを消化し始めました。
7月中に今部屋にあるSQ全部、もしくは2019年分のSQ全部読むの目標。
星の王子さまは、FGOのボイジャーくん関連で(召喚触媒にした。喚べなかったけど。)


5月の読書メーター
読んだ本の数:6
読んだページ数:1242
ナイス数:37

<5月に買った本とか>
☆ジャンプSQ.(6月号)
☆週刊少年チャンピオン(23号)吸死アニメ化決定カラー&人気投票
☆週刊少年ジャンプ(23号)鬼滅カラー
☆でこぼこ魔女の親子事情(1)ピロヤ
☆ニュータイプ(6月号)
☆アルスラーン戦記(13)荒川弘/田中芳樹
☆ハルタ(2020-MAY VOL.74)付録九井諒子さんらくがき本!
☆ダンジョン飯(9)九井諒子
☆吸血鬼すぐ死ぬ(15)盆ノ木至
☆とんがり帽子のアトリエ(7)白浜鴎
☆とんがり帽子のキッチン(1)佐藤宏海

5月も地元書店は休業中なので、ほぼ通販で買った。
通販便利だけど、配送業の皆様がお忙しい中、仕事を増やしてしまうのが申し訳なくもあるので…リアル書店のありがたみ。


4月の読書メーター
読んだ本の数:3
読んだページ数:585
ナイス数:6

<4月に買った本とか>
☆ジャンプSQ.(5月号)
☆週刊少年ジャンプ(19号)
☆月刊少年チャンピオン(5月号)
☆ニュータイプ(5月号)
☆コミックマーケット98カタログ(書籍版)
☆ニーアオートマタ美術記録集<廃墟都市調査報告書>
☆ニーアオートマタ攻略設定資料集<第243次降下作戦指令書>
☆Fate/Grand Order Memories II 概念礼装画集 1.5部 2017.01-2018.04 -フレーバーテキスト集同梱版-
☆ナイフマスターブック

月チャンはハイローザワ鳳仙四天王スピンオフ、対談、付録クリアファイルを目当てに。
ナイフの本は父(断捨離中)からお下がりでもらいました。
いろんな種類のナイフが載ってるカタログ的なやつです。資料用に良さそう。

コミケは残念ながら中止になってしまいましたが、支援のためカタログ購入。
紙カタログ久しぶりに買いましたね…(近年はwebカタログ使ってました)。
そも最近はコミケ自体ほとんど行っておらず(友人の売り子するときだけ)、欲しい本は通販で〜という引きこもりスタイルなのですが、コミケという「場」は同人文化には欠かせないものと思うので。
なんかやっぱり、イベントとしてお祭りとして、特別感ありますよねコミケは。

ニーアオートマタの2冊は、弟に誕生日プレゼントで買ってもらいました!
ネタバレをあまり見ないように慎重に読んでいます(笑)
あんましネタバレ気にしないタイプだけど、全部知っちゃったらワクワクがないもんね。
でもキャライラストのページ見てて『cv:中田譲治』に弟と一緒に「?????」って宇宙猫顔になりましたwまだゲーム本編にそのキャラほとんど出てきてないので謎すぎるぜ。誤植じゃないよな?
ゲームの方は弟と一緒に毎週モリモリ進めています。3周目に入りました。
二人して見事にハマっているよ!

緊急事態宣言により地元の書店も休業、新刊入手手段は通販のみに。
たまたま4月は購入予定の新刊がほとんどなかったので助かったー。
(5月はそこそこありますが…)
本好きの紙書籍派としては地元書店に潰れてもらっちゃ困るので、できるだけリアル書店で購入したいのですが、店自体が休みとなってはそうもいかない。
なので、e-honに登録してみました。
行きつけの書店を『My書店』に登録しておけば、通販で買ってもその書店の売り上げになるというもの。地元書店を応援できる!
しかも5/31まで送料無料でありがたい。
書店が通常通り営業再開したら、e-honで予約や注文しといて店で受け取りとかできるし、めっちゃ便利じゃんなぜ今まで登録してなかったんだ…(調べるのがめんどくさかったからです…)
電話連絡が苦手すぎて取り寄せや予約をあまりしなかった人間なので、連絡がメールで済むのもめちゃめちゃありがたい。
仕事の時間的に入荷連絡の電話を何時なら大丈夫って言いにくいのもあるし…
(私が仕事終わる時間には本屋閉店時間です)
仕事が早く終われば帰りにギリギリ滑り込めないこともない、くらい…
あと地元書店、以前は新刊を一つの棚にまとめて置いてたんだけど、今は出版社ごとの棚に新刊置かれてるから探すのに時間がかかり、バイト行く前や休憩時間などで急いでる時は不便なんですよね。
人気作は流石にエンドで平積みされてるけど、マイナー出版社のマイナー作品なんかは本当に探すのが大変…ムキーってなる(短気)
それで結局無くってアマゾンで頼んだりしてね。
これからはあらかじめe-honで予約して書店受け取りにしておけばスムーズというわけだな。
e-honは書店バイト時代に本の情報調べるのによく使ってました。
ちゃんと定価がわかるのが良いところさ(アマゾンとかだとプレ価になってたりするからね)

あと、こういうものがあったので

微力ながら参加しました。
今はどの業界も苦しい時期だけれど、乗り越えてまたあらゆる文化を楽しめる世界になりますように!


Copyright © たこあしみなみん All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]