12月の読書メーター読んだ本の数:7
読んだページ数:858
ナイス数:20
<12月に買った本とか>
☆Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない(4)槌田/TYPE-MOON
☆瀧夜叉姫 陰陽師絵草子(5)伊藤勢/夢枕獏
☆極楽街(3)佐乃夕斗
☆BRUTUSムック 珍奇鉱物
☆「十二国記」絵師 山田章博の世界
☆ダンジョン飯(13、14)九井諒子
☆ぐだぐだ太閤伝ZIPANG 経験値/TYPE-MOON
☆ブラック・ラグーン(13)広江礼威
☆百姓貴族(8)荒川弘
☆篠崎くんのメンテ事情(10)鰤尾みちる
今月の読書は新刊読了2、積ん読消化5。
12月は「1日1冊読む」を目標としてたんですが、後半なんだかんだ忙しくなり、
スタートダッシュだけは良かったんですが尻すぼみでしたね…。
2023年の1年間で読んだ冊数は61冊でした。
一応年100冊以上読みたいという目標を立てていたんですが届かず。
前年の読んだ冊数は66冊だったので減ってるし。2024年こそは100冊以上読みたい!
(年100冊読んだとしても今ある積ん読全く消化しきれないの恐ろしいね…)
今年も月の読書目標は10冊でいきます。(去年達成できたのは8月だけでした…)
美川べるのといかゴリラのまんが飯 (BAMBOO ESSAY SELECTION)の
感想このお二人が組んで面白くないわけがないんだよなあ!お二人とも自画像のボディががっしり系で画面の圧がすごいw第2回で作ったカップルずっと出てくるしwごはん絵のコツ参考になります(ごはん絵描く機会があるかわからんが)
読了日:12月01日 著者:
美川 べるの,いかゴリラ
美川べるのといかゴリラのまんが飯 おかわり (BAMBOO ESSAY SELECTION)の
感想相手に無茶振り(というか難題を押し付け)まくるリレー漫画笑ったwS木さんかなり頑張ってますね…(タイ語フォントとか…)なのに「どんな取り返しのつかない話でS木さん泣かす?」みたいな扱いなのかわいそうwwwなんだかんだ三人のやりとりが楽しくて大好きです。重箱2段分ぎっちりのカラフルゆで卵すごい(モノクロの方遠目にはチョコレートみたいですね)
読了日:12月03日 著者:
美川 べるの,いかゴリラ
映像研には手を出すな! (3) (ビッグコミックス)の
感想音響部の百目鬼さんが仲間になった!最初男子かと思ってた。(よく見たら制服でスカート履いてた)「あそこに行く道ないのなんで?」「ローマ経由すれば行けるんでしょうよ」「流石のローマも道がなきゃ通じないじゃろ」ちょっとした会話が教養とユーモアに溢れていて好き。浅草氏と金森氏の出会い、ちび金森氏が経済活動に目覚めたきっかけ。なんだかんだアニメーター2人だけで1巻に1作のペースでアニメ作ってんのすごいな。「効果音」が入ったわけだけど、そのうち「声」や「音楽」も入るのかな?
読了日:12月04日 著者:
大童 澄瞳
ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~ (3) (角川コミックス・エース)の
感想価値観の相違に戸惑い、コミュニケーションに四苦八苦しながらもなんとか進むハカバくん。魔物たちはかなり合理的というか、「ずるい」みたいなのはないっぽい?温泉に踏み入って足ピーンとなるススキがかわいいwモウは皆の言葉を理解するのにかなり頼りになりそう。(やはりほとんど話の通じない者ばかりだと、読んでるこっちの頭が大混乱するので読者にも優しい…)
読了日:12月14日 著者:
瀬野 反人
篠崎くんのメンテ事情10 (シルフコミックス)の
感想完結!エピローグまで含めてすごく良かった!やっぱり人蔵人間になれるかのキーは「共感」なのかな。篠崎くんが人蔵人間になった理由が結構エグかった…事故ってそういう。ユーヤケさんはとても複雑な気持ちで今までいたんだな。ユーヤケさんの魔法、魔法をかける機械を作る魔法ってとてもユーヤケさんらしい。篠崎くんの中にある機械の動力がグレとは!じゃあグレ(の動力)が篠崎くんの生命維持装置でもあるのか。(エンジン外したら死ぬ体ってことはそういうことよね?)ずっと二人と1匹で仲良くしててほしい。人蔵人間て寿命どうなの??
読了日:12月23日 著者:
鰤尾 みちる
百姓貴族(8) (ウィングス・コミックス・デラックス)の
感想今回も面白い&勉強になる!どさんこ(馬)って冬置き去りにされてたの…苛酷…南極犬のタロジロみたいな。ばんえい競馬は一度見てみたい!肥溜めにドボンした犬とか、ネズミが食ったカボチャの中に巣を作ったとか(図々しすぎるw)面白エピソードに事欠かないな。かぼちゃについてるボコボコ(かさぶた)ってそういうふうにできるものなのか!北海道取材編も面白かった〜「編集長のワインが一瞬で消えた!」本当に家のすぐそばに熊の足跡とかあるの怖すぎますね…。
読了日:12月27日 著者:
荒川 弘
みらいみらいあるところに①の
感想本当発想がすごいんだよなあ。
読了日:12月31日 著者:
窓口基読書メーター