忍者ブログ
あちこち手を出す、南(みなみん)のサイト共通ブログ。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブクログ-WEB本棚-
みなみん書架
プロフィール
HN:
年齢:
42
性別:
女性
誕生日:
1983/04/16
最新コメント
[09/16 猪松]
[03/30 一文字目が同じ人]
[01/23 南]
[01/23 一文字目が同じ人]
[01/13 南]
ブログ内検索
5月の読書メーター
読んだ本の数:3
読んだページ数:724
ナイス数:21

<5月に買った本とか>
☆瀧夜叉姫 陰陽師絵草子(3) 伊藤勢/夢枕獏
☆百英雄伝RISING(PS4ゲーム)
☆ロード・エルメロイⅡ世の事件簿(9)東冬/三田誠
☆女の友情と筋肉(8)KANA
☆遠野物語/柳田国男

久しぶりにがっつり小説読んだ。
そして遠野物語も買ってきたけど昔の文体難しい〜〜!!
百英雄伝RISINGは「百英雄伝」(まだ出てない)のスピンオフ。
クラファンで開発支援したので、リターンでちょっと安く購入。
ただここに至るまでのぐだぐだでだいぶげんなりしてしまい、まだ起動していない…。

かたづの!かたづの!感想
図書館本。新聞で紹介されてたのを見て興味を持った。女性が家督を継いだので有名なのは井伊直虎だけど、他にもいたんだ!と。関東民の私には馴染みのない土地だけども、八戸の地名と南部氏の名くらいは知っている。史実とファンタジーを織り交ぜた構成が見事。雪の山越え、先日テレビで見た八甲田山を思い出した…(あれも南部領内ですね…)。清心様、あまりに辛いことがたくさんある激動の人生だったけれど、最後は穏やかに終わってよかった。かたづのも故郷の海で妻に会えただろうか。漫画版も読んでみたい。あと、遠野物語が読みたくなった。
読了日:05月18日 著者:中島 京子
Fate/Grand Order カルデアスクラップ 中谷作品集 (角川コミックス・エース)Fate/Grand Order カルデアスクラップ 中谷作品集 (角川コミックス・エース)感想
再読。
読了日:05月22日 著者:中谷
ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~ (2) (角川コミックス・エース)ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~ (2) (角川コミックス・エース)感想
タイトル通り「異種族言語学入門」の体当たりフィールドワークで、リザードマンにミノタウロスにラミアなど、さまざまな種族との(それぞれ別言語での)コミュニケーションを試みていく。身振り手振りや足踏みなど「言語」ですらないものも。頼りは通訳のススキちゃんだけど、それも完全ではなく、こちらの母語も間違って覚えていたりするすれ違いも。しかも読者(私)は主人公ハカバくんより頭が悪いのでますますわからないwハカバくんの根性すごいよ…!言語学者らしいモウともっと話せれば…モウのロープウェイ輸送感笑ったw
読了日:05月28日 著者:瀬野 反人

読書メーター
PR
4月の読書メーター
読んだ本の数:2
読んだページ数:408
ナイス数:12

<4月に買った本とか>
☆ジャンプSQ.(5月号)
☆タイプムーンエース vol.14
☆メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた 吉川 景都&BAパンダ
☆悪役令嬢転生おじさん(3)上山道郎
☆とんがり帽子のキッチン(4)佐藤宏海/白浜鴎
☆篠崎くんのメンテ事情(8)鰤尾みちる
☆神作家・紫式部のありえない日々(1)D・キッサン
☆Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない(2)槌田
☆週刊少年ジャンプ(21・22合併号)
☆大丈夫倶楽部(1/電子書籍)井上まい

ハイキューの読切目当てでめっちゃ久しぶりにジャンプ本誌買いました。
あとこれも久しぶりに、図書館で借りた本を読んでいる。
なんやかやでなかなか本を読む気力がないです。

TYPE-MOONエースVOL.14 (カドカワムック)TYPE-MOONエースVOL.14 (カドカワムック)感想
FGOの未プレイ部分ネタバレになりそうなところはすっ飛ばして(まだ第2部入ってない)、ざっと通読。ゴッフのデザインはBLACKさんだったのか。まだメインストーリーで会ってないけど、去年の夏イベ(カリブ)で大好きになりました、ゴッフ。キャラデザするときの話とか各再臨のコンセプトとか興味深いです(雷太さんのも)/Azusa先生のぐだ子バニー可愛い!(ぐだ子好きなのでついそっちに目が…)/シグルドとナポの騎馬警察好き〜〜/巌窟王vs魔王ノッブの漫画カッコ良い!
読了日:04月13日 著者:
悪役令嬢転生おじさん 3 (3巻) (ヤングキングコミックス)悪役令嬢転生おじさん 3 (3巻) (ヤングキングコミックス)感想
グレイス憲三郎さんの安定感。元のグレイス自身の意識はどうしているんだろうと思ってたけど、今までと変わった自分が高評価されてるのを中で見ていたとしたら複雑だろうな。(今までも、自分にも周りにも厳しいからこそキツい態度になってしまっていたようだし)彼女自身も救われてほしい。作者さん、乙女ゲー風イケメンキャラを描くのはあまり得意ではないのかしら…?時々バランスが…
読了日:04月22日 著者:上山 道郎

読書メーター
3月の読書メーター
読んだ本の数:1
読んだページ数:162
ナイス数:1

<3月に買った本とか>
☆フリースタイル着物コーデBOOK/みさまる
☆ジャンプSQ.(4月号)
☆ニュータイプ(4月号)
☆ヨルハ 真珠湾降下作戦記録(2)ヨコオタロウ/空路恵
☆Fate/Grand Order-turas realta-(12)カワグチタケシ
☆地球の歩き方 ムー 異世界の歩き方
☆週刊少年チャンピオン(16号)吸死全サ
☆吸血鬼すぐ死ぬ(20)盆ノ木至
☆吸血鬼すぐ死ぬ(3/アニメBD)
☆Fate/Grand Order アンソロジーコミックSTAR RELIGHT(9)
☆ゲームさんぽ 専門家と歩くゲームの世界 いいだ/なむ
☆サイバネ飯②【電脳街編】(電子書籍)窓口基
☆戦争は女の顔をしていない(3)小梅けいと/スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ
☆東京入星管理局(3)窓口基
☆モモ艦長の秘密基地(1)鶴田謙二
☆ねこおばあさんぼく/カメントツ
☆劇場アニメ『映画大好きポンポさん』公式ファンブック

今月は結構買ってた。
しかし全然読めてないな。
唯一読んだ「服を着るならこんなふうに」は、自室内で他の本を探していて偶然発見されたので、やっと続きが読めた!
また次の巻を探さねばならないのですがね…
自室の本の山たち、本当にシャレにならんので整理整頓したいです。

↑投稿してから先月分のまとめ読んだら、だいたい同じこと書いてたw

服を着るならこんなふうに (7) (単行本コミックス)服を着るならこんなふうに (7) (単行本コミックス)感想
私は傘をついつい何本も買っちゃうけど、雨の日出かける機会なかなかなくて持ち腐れになってる…(通勤の時はパクられても惜しくない安いやつしか使えない)洗濯表示は割と無視して雑に扱ってしまいがちだけど、そもそも洗濯機で洗えない服は買うの避けちゃうなぁ。服の捨て時難しい!「休日しか私服着ないから滅多にそこまで着倒さないし〜」という祐介の状況めっちゃわかる。(コロナ禍で休日に私服で出かけることも激減)お気に入りだから、余程くたびれない限りなかなか捨てられない…思い切ってお別れもしないと、クローゼット溢れてる〜。
読了日:03月29日 著者:縞野やえ

読書メーター
2月の読書メーター
読んだ本の数:1
読んだページ数:285
ナイス数:6

<2月に買った本とか>
☆ジャンプSQ.(3月号)
☆終わらざりし物語(上・下)J.R.R.トールキン
☆ゲーミングお嬢様(4)大@nani/吉緒もこもこ丸まさお
☆ニュータイプ(3月号)
☆SCRIBBLES(2)森薫
☆吸血鬼すぐ死ぬ(2/アニメBD)
☆Fate/Grand Order 悪性隔絶魔境新宿 新宿幻霊事件(3)佐々木少年

「終わらざりし物語」はまだ持っていなかったので、文庫版発売したので購入!
でもこれ先にシルマリルの物語を読んだ方が良さそう!(そっちは昔買って積んでる)
2月は購入数も読書数も少なかった。
自室内で本を探す過程で、探してた本を見つけた(目的の本とは別)のでやっとそれの続きが読めます。
3月は自室の本の山を整理したい。

「クトゥルフ神話」がよくわかる本 (PHP文庫)「クトゥルフ神話」がよくわかる本 (PHP文庫)感想
昔買ったやつをFGOのフォーリナー案件の予習復習として再読。固有名詞がなかなか頭に入らん〜。ニトクリスちゃんの名が出てきてびっくりした。とりあえずアビゲイル関連の元ネタは割とわかったのでヨシ。私がクトゥルー神話を知ったのは小学生のとき読んだ士郎正宗氏の「仙術超攻殻ORION」だけど、原作の方は中学のとき1冊読んで挫折したのでいつか再チャレしたい。血界戦線のヘルサレムズ・ロットって元ネタスティーブンキングだったのか。しかしこの本、現実とクトゥルフ神話中の創作が入り混じっててどこまで創作かわからず混乱する。
読了日:02月01日 著者:株式会社レッカ社

読書メーター
1月の読書メーター
読んだ本の数:1
読んだページ数:170
ナイス数:39

<1月に買った本とか>
☆ニュータイプ(2月号)
☆お部屋は見ての汚楽しみ(1)束ユムコ
☆NHKテキスト 趣味どきっ!日々、キモノ暮らし
☆ハクメイとミコチ(10)樫木祐人
☆神は細部に宿るのよ(7/電子書籍)久世番子
☆マンガ家再入門(4/電子書籍)中川いさみ
☆SCRIBBLES(1)森薫
☆少女ファイト(18)日本橋ヨヲコ
☆OTOMO THE COMPLETE WORKS 童夢/大友克洋
☆土田と花岡(1)みずひら
☆特別じゃない日/稲空穂
☆吸血鬼すぐ死ぬ(1/アニメBD)
☆吸血鬼すぐ死ぬ(19)盆ノ木至

出だしから目標10冊のところ1冊しか読めてないという。
つまみ食いは結構してた(また読みかけが増えてく…)
「神は細部に宿るのよ」6巻まで紙書籍で揃えてるのに、最終7巻だけ電子書籍しか出ないってあんまりじゃないですか…?
いつも母と回し読みしてるのに、電子じゃ貸しづらいよー。
そもそも私も電子書籍を読むのに適したデバイスを持ってないので…ipad欲しいな。
でもちょうどDMMブックスのポイント還元セールを使えたので、ついでにそのうち買おうと思ってたやつも買えてよかった。
2月も無理せずゆるっと積ん読消化していきたいです。

ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~ (1) (角川コミックス・エース)ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~ (1) (角川コミックス・エース)感想
怪我をした教授の後任として、魔界で調査をすることになった言語学者の弟子ハカバ君。ワーウルフやリザードマンなどを相手に体当たりで言語学フィールドワークしていく日々の記録。お互いに通じる言葉をすり合わせていくが、わからない所は伏せ字状態になっていたりして、読者も一緒に推測しながら手探りコミュニケーションしてる気分。種族によって音声だけでなく身振り手振りや嗅覚を使ったり、視覚や聴覚の域が違ったりと、人間相手ではありえない生態の違いを描いているのがすごい。作者さんの中では各種族の言語全て決めてあるんだろうなぁ。
読了日:01月14日 著者:瀬野 反人

読書メーター
Copyright © たこあしみなみん All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]