忍者ブログ
あちこち手を出す、南(みなみん)のサイト共通ブログ。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブクログ-WEB本棚-
みなみん書架
プロフィール
HN:
年齢:
42
性別:
女性
誕生日:
1983/04/16
最新コメント
[09/16 猪松]
[03/30 一文字目が同じ人]
[01/23 南]
[01/23 一文字目が同じ人]
[01/13 南]
ブログ内検索
11月の読書メーター
読んだ本の数:6
読んだページ数:1692
ナイス数:15

<11月に買った本とか>
☆ジャンプSQ.(12月号)
☆マンガ家再入門(2、3/電子書籍)中川いさみ
☆ニュータイプ(12月号)
☆週刊少年チャンピオン(12/2号)吸死初表紙&巻頭カラー
☆でこぼこ魔女の親子事情(3)ピロヤ
☆騎士譚は城壁の中に花ひらく(3)ゆづか正成

買った本がこんなに少ないのは久しぶり。
「マンガ家再入門」は電子書籍ストアのポイントで。1巻は物理で買ってたんだけど、2巻以降が電子でしか出てないのよね。
電子書籍を読む用にタブレットが欲しい。
今年も残り1ヶ月、大量の読みかけ本をあとどれだけ消化できるかな。

東京入星管理局 (2) (MeDu COMICS)東京入星管理局 (2) (MeDu COMICS)感想
再読。好き。
読了日:11月12日 著者:窓口基
ジャンプSQ. 2019年9月号ジャンプSQ. 2019年9月号感想
溜め込みすぎた…積み雑誌消化。付録ワートリ下敷き。にのまる!こじらせ百鬼が2話掲載でバレンタイン回とホワイトデー回なの良き。でもこれ載ってるの9月号なんよなw季節感とは。モナリザマニア最終回。
読了日:11月14日 著者:ジャンプSQ.編集部
衛宮さんちの今日のごはん (3) (角川コミックス・エース)衛宮さんちの今日のごはん (3) (角川コミックス・エース)感想
再読。うっかり深夜に読んでしまい腹減る〜
読了日:11月19日 著者:TAa
新装版 風が強く吹いている 4新装版 風が強く吹いている 4感想
新装版で再読。新装版出てからも好きなとこだけ何度も読み返してたんだけど、ようやく通しで読み終わったので。10区のハイジと朝倉さんのデッドヒート、激アツ展開ですよね!!ここまでの両校の全てを乗せて走る二人、積み上げてきた文脈。漫画版は東体大のキャラ達も丁寧に描いてるから、どっちも負けて欲しくないって思ってしまう。東体大に、寛政大では描けないドラマ(去年の箱根での失敗、普段は別種目のランナー、レギュラー争い、裏方に回った元選手など)を振ったことでより厚みが出たと思います。何度読んでも大好きな漫画です。
読了日:11月25日 著者:三浦 しをん
KEISAI RYAKUGAKEISAI RYAKUGA感想
図書館本。「ぶらぶら美術・博物館」の「動物の絵展」で紹介されていた動物画がかわいくて気になり、もっとよく見たくて本を借りた。動植物、人物、風景画まで幅広く、シンプルでゆるくコミカルながら特徴を捉えた絵、かと思えば超リアルな魚介類(貝の立体的な線の書き方がスゴイ)。今まで名前も知らなかったけどすごい絵師さんだ。小さなカットだけどモグラの絵が可愛くて、モグラ好きとしてはとても嬉しいのでありました。あと正面から見た飛んでる鶴が戦闘機みたいで好き。
読了日:11月26日 著者:鍬形蕙斎
週刊少年チャンピオン2021年51号 [雑誌]週刊少年チャンピオン2021年51号 [雑誌]感想
吸死初表紙記念!で紙版を購入。付録SNS風カードと巻頭カラーも。本編は新横浜に台風(ご真祖様)到来。「台風が来たことで気象庁のおじさんを責めてもしょうがない」ワロタw「大まぬけバカの介」とかドラちゃんの罵倒の語彙好きw
読了日:11月26日 著者:盆ノ木至,荒達哉,渡辺航,モンキーパンチ,エム・ピー・ワークス,内々けやき,佐伯庸介,浜岡賢次,実樹ぶきみ,安部真弘,漆原侑来,橋本くらら,佐藤ショーキ,板垣巴留,鈴木リュータ,髙橋ヒロシ,宗我部としのり,Akatsuki,星野倖一郎,押切蓮介,村岡ユウ,津田沼篤,矢村いち,東毅,板垣恵介,石黒正数,増田英二,佐藤タカヒロ,小沢としお

読書メーター
PR
10月の読書メーター
読んだ本の数:8
読んだページ数:880
ナイス数:47

<10月に買った本とか>
☆ロード・エルメロイII世の事件簿(8)東冬/三田誠
☆ニーアレプリカントver.1.22…ザ・コンプリートガイド+設定資料集
☆週刊少年チャンピオン(10/21号)付録:吸死しおり
☆ニュータイプ(11月号)
☆ファイブスター物語(16)永野護
☆Fate/Grand Order 英霊食聞録(1)   十駒マコト
☆衛宮さんちの今日のごはん(7)   TAa/只野まこと
☆Fate/Grand Order ―turas realta―(11)カワグチタケシ
☆百姓貴族(7)   荒川弘
☆異世界転生RTA(kindle)まんが牧
☆ニニンがシノブ伝ぷらす(1)古賀亮一

久しぶりに読んだ冊数多め!(と言っても目標の10冊には届いてないのだけど)
先月も8冊だけど、先月は再読が3冊くらいあったからね。
読書の秋ということで11月もモリモリ読んでいきたいです。もう冬になりそうだが。
ニーアレプリカントの資料集は、ネタバレ防止でクリアしてから読みます!
とりあえず釣りと栽培の情報ページに付箋つけてそこだけ見てますw
畑一面を月の涙(白い月光草)にするという目標を達成したよ!

衛宮さんちの今日のごはん (7) (角川コミックス・エース)衛宮さんちの今日のごはん (7) (角川コミックス・エース)感想
キャスターが幸せそうでほっこり。美綴さんとライダーはどこかで接点あったんでしたっけ(原作かな)最近急に寒くなったし鍋食べた〜〜いってなりました。バーサーカーのサンドイッチ回はweb掲載時藤丸わからないとの奇跡のシンクロに笑いましたねw
読了日:10月08日 著者:TAa
Fate/Grand Order 英霊食聞録 (1) (角川コミックス・エース)Fate/Grand Order 英霊食聞録 (1) (角川コミックス・エース)感想
英霊達に絡めて歴史料理を知れる、学習漫画的なノリ。楽しい!古代エジプトとか好きだけど、食文化のことはほとんど知らなかったので興味深い。同じ土地出身のサーヴァントであっても、生きた時代は千年単位で違ったりするし王侯貴族から庶民までいるのだよなと改めて。ビールを作るのにワインを入れるなんてびっくり。カウカソス国ってコーカサスの元だったりする?と調べたらその通りのようだよ!
読了日:10月08日 著者:十駒 マコト
アルスラーン戦記(14) (講談社コミックス)アルスラーン戦記(14) (講談社コミックス)感想
トゥラーン軍の中でジムサだけ顔の系統違うなーと思ってたらこれはアルスラーンの仲間になるパターンのやつ?トクトミシュとアンドラゴラスのゴリおっさん対決が見られるかと思ったけど、トクトミシュは存外打たれ弱かったのでボスゴリラとしての格はアンドラゴラスの圧勝でしたね。悪役国家とは言え、タルハーンは見事な最期だったな。そしておいしいとこ持ってくちゃっかりラジェンドラw
読了日:10月09日 著者:荒川 弘
週刊少年チャンピオン2021年45号 [雑誌]週刊少年チャンピオン2021年45号 [雑誌]感想
付録の吸血鬼すぐ死ぬしおり目当てで紙版を購入。本編ちびヒナイチちゃんと変なびちびちの夏の思い出かわゆい。ルパン三世の異世界トリップものなんてやってるのか…なんでもありだなー。
読了日:10月12日 著者:盆ノ木至,渡辺航,漆原侑来,橋本くらら,モンキーパンチ,エム・ピー・ワークス,内々けやき,佐伯庸介,押切蓮介,Akatsuki,星野倖一郎,板垣巴留,宗我部としのり,浜岡賢次,実樹ぶきみ,安部真弘,村岡ユウ,佐藤ショーキ,津田沼篤,東毅,荒達哉,矢村いち,鈴木リュータ,髙橋ヒロシ,石黒正数,増田英二,佐藤タカヒロ,小沢としお
サイバネ飯: 【ヌードルスタンド】~【国民健康食シリーズとキューブ酒】+おまけサイバネ飯: 【ヌードルスタンド】~【国民健康食シリーズとキューブ酒】+おまけ感想
未来SF、サイボーグの人たちが色々とご飯を食べる漫画。サイボーグのデザインや設定も、ご飯の設定も、細かいところまでアイデアに溢れていて、その溢れ出るアイデアが枠外や巻末でいっぱい解説されていて楽しい。
読了日:10月13日 著者:窓口基
アルスラーン戦記(15) (講談社コミックス)アルスラーン戦記(15) (講談社コミックス)感想
ヒルメスとイリーナの過去ひとときの交流…色々触らせてあげるのはいいけどダンゴムシまでwイリーナ姫一行はこれからどうするんだろう?エクバターナに入り偶然イノケンティス王と出会ったエステルも今後どうなるのか。アンドラゴラス王ついにペシャワールへ到着、しかしアルスラーンを単身で事実上追放…普通だったら反乱が起こるところだが、アンドラゴラス相手に反乱など命を捨てるのと同じ。でもあまりにも恐怖政治すぎる…。ナルサスとダリューンのことも過去自ら遠ざけたのに「両名の才幹は我が王宮に欠かせぬ」とはなんとも虫の良い。
とにかくアルスラーンを妨害したいだけじゃん!ていう…でもあれだけ言われても強い目で父王に向かい合うアルスラーン、本当に強くなった。アトロパテネの敗戦でもダリューンは一緒にいたから、本当の一人きりは初めて。けど仲間達はすぐ来てくれた!残ったキシュワードは辛い立場だな…他の臣達や一般兵達も。アルスラーンを慕っていても付いて行ったり支持するわけにはいかず、これからアンドラゴラスの圧に怯えねばならないとか地獄か。一方ギスカールの胃も心配w最後に好みの色黒新キャラ出てきたーァひゃっほーう!チャラそうだけど!
読了日:10月20日 著者:荒川 弘
百姓貴族(7)通常版 (ウィングス・コミックス)百姓貴族(7)通常版 (ウィングス・コミックス)感想
牛から降りられなくなった猫ちゃん、荒川さんの顔面に滑って突っ込んじゃったでんすけちゃん、笑ったw牛クイズと聞いたら反応せずにいられない荒川さんさすが!個体識別番号付きの牛肉見たことない気がする。うちの職場のスーパーは豚推しだからかな?今度気にして見てみよー。産後の牛に味噌汁とかビール飲ませるってびっくり&なるほど。くさいポップコーン(てんとう虫)やだwアブラムシこわっ!G並みに厄介な生命力だったんだね…
読了日:10月23日 著者:荒川 弘
瀧夜叉姫 陰陽師絵草子 第二巻 (ヒューコミックス)瀧夜叉姫 陰陽師絵草子 第二巻 (ヒューコミックス)感想
藤太さんかっこいいー!祥仙さんお面かぶってるのかと思ったら素顔なんですな。娘さん(如月さん)盗賊の姫さんと似てるような気がするけれど…ミスリードかな?
読了日:10月31日 著者:伊藤 勢

読書メーター
9月の読書メーター
読んだ本の数:8
読んだページ数:1753
ナイス数:17

<9月に買った本とか>
☆ジャンプSQ.(10月号)
☆Fate/Grand Order ―mortalis:stella―(3)白峰
☆Fate/Grand Order ―Epic of Remnant―亜種特異点EX 深海電脳楽土SE.RA.PH(5)西出ケンゴロー
☆ゲーミングお嬢様(3)大@nani/吉緒もこもこ丸まさお
☆十三機兵防衛圏(PS4ソフト/DL版)
☆みらいみらいあるところに(1、2/kindle)窓口基
☆ニュータイプ(10月号)
☆ダンジョン飯(11)九井諒子
☆吸血鬼すぐ死ぬ(18)盆ノ木至 
☆吸血鬼すぐ死ぬ公式ファンブック 週刊バンパイアハンター特別増刊号/盆ノ木至
☆篠崎くんのメンテ事情(7)鰤尾みちる

久しぶりにそこそこ読めた、半分再読だけど。
PSストアのセールで、前から気になっていた「十三機兵防衛圏」を買った!
積みゲーもどんどん増えていく。

金の国 水の国 (フラワーコミックスアルファスペシャル)金の国 水の国 (フラワーコミックスアルファスペシャル)感想
再読。
読了日:09月03日 著者:岩本 ナオ
宙に参る 1 (torch comics)宙に参る 1 (torch comics)感想
再読。1巻読んだ時アマゾン限定版のデータしか見つかんなかったからそっちで登録しちゃったけど、買ったのは限定版じゃない方(こっち)なので再読はこっちで登録してみた。2巻読んだので1巻もまた読みたくなったのさ。ソラさん、ハガレンのイズミ師匠と似たようなタイプ感。最強の主婦。大好きこういうキャラ。
読了日:09月07日 著者:肋骨凹介
マンガ家主婦のツッコミが止まらない掃除と片づけ (ゆほびかBOOKS)マンガ家主婦のツッコミが止まらない掃除と片づけ (ゆほびかBOOKS)感想
WEBで読んでたお掃除漫画が待望の書籍化したので買ったんだけど、描き下ろしでご友人たちの汚部屋片付ける漫画が3本もあって手を叩いて喜んじゃった(汚部屋片付け話大好き)というか、失礼ながら婚活漫画での生活とかを見てると御手洗さんがオベジューじゃないの逆に意外で…(すみません)進んでお手伝いする娘ちゃん超良い子ですね!ゆるいお掃除参考になります(スクラビングバブルの洗剤買ってしまったw)アザミ強そう、戦ってみたい。カーテンもう何年洗ってないかな…色褪せてるから買い換えたい。トマトの「ぼんぼろぼんぼろ」好き。
読了日:09月11日 著者:御手洗直子
山を渡る -三多摩大岳部録- 1 (ハルタコミックス)山を渡る -三多摩大岳部録- 1 (ハルタコミックス)感想
4巻読了後に再読。1話の頃は黒木さんがまだ先輩たちに敬語使ってるw1年トリオの中でも特に南部ちゃんは成長著しいね。今は表情がイキイキしている!
読了日:09月15日 著者:空木 哲生
横浜駅SF (3) (角川コミックス・エース)横浜駅SF (3) (角川コミックス・エース)感想
本棚で目についたので再読。トシルくんがマンドリカルドに見えてしまう(こっちが先だが)
読了日:09月15日 著者:新川 権兵衛
シャルルマーニュ伝説―中世の騎士ロマンス (現代教養文庫)シャルルマーニュ伝説―中世の騎士ロマンス (現代教養文庫)感想
FGOでマンドリカルド沼に落ちたけどゲーム内本編で会えるのはまだまだ先なので原典に手を伸ばし、しかし読みづらさに休み休みダラダラ読んで足掛け1年半、やっと読了。これはキャラ名や固有名詞のリストなど資料を作りながら再読したいところ。8世紀ごろの出来事を15世紀ごろの人たちが描いた物語(8割がたフィクション)なので、現代の倫理観から見ればむちゃくちゃなのだけど(わりと皆野蛮)、それを500年以上経った今でも読めるのはすごいことだな。妖精だの怪物だのポンポン出てくるので、ラノベ感覚だったのかも。
読了日:09月22日 著者:トマス ブルフィンチ
篠崎くんのメンテ事情7 (シルフコミックス)篠崎くんのメンテ事情7 (シルフコミックス)感想
健康診断回、なんか作者さんの好きな作品がいろいろ透けて見えてるなって思いましたw篠崎くんの職場の皆様楽しそうだなーw篠崎くん、普段は無意識で人間←→人蔵人間の中身を切り替えてる?倉木さんとかは意識して切り替えて取り出ししてるっぽいもんな。あ〜楠ちゃん人蔵人間にされちゃった…!アサシモさんヤベーやつだけどなんかこう、人蔵人間と魔法使いのペアは何か心の奥に通じるものがあるとなれるのかな?だとしたらマヒルさんと篠崎くんの通じる理由なんだろう、『普通』?てか魔法使いって寿命どのくらいなのだろうか。
読了日:09月23日 著者:鰤尾 みちる
瀧夜叉姫 陰陽師絵草子 第一巻 (ヒューコミックス)瀧夜叉姫 陰陽師絵草子 第一巻 (ヒューコミックス)感想
これまたクセ者感の強い晴明。魔女のような烏帽子に悪魔のような笑みにとんがり耳!のほほんとした博雅との名コンビも良いし、道満とのクソガキvsクソジジイなやり合いも良い。超画力で展開される、作者さん曰く「スーパー歌舞伎でトールキン」。俵藤太vs大百足が大スペクタクル!藤太さん、天竺熱風録の師仁と同じ顔?と思ったけど、この作者さんはスターシステムで描く人らしい。晴明の家や大橋のエキゾチックな建築も素敵。今作もわくわく!3話ラストの歌(やらかした〜)が好きw
読了日:09月30日 著者:伊藤 勢

読書メーター
8月の読書メーター
読んだ本の数:4
読んだページ数:672
ナイス数:15

<8月に買った本とか>
☆ジャンプSQ.(9月号)
☆悪役令嬢転生おじさん(2)上山道郎
☆瀧夜叉姫 陰陽師絵草子(2)伊藤勢/夢枕獏
☆ニュータイプ(9月号)
☆週刊ファミ通(8/19・26合併号)FGO6周年記念特集
☆山を渡る―三多摩大岳部録―(4)空木哲生
☆ブラック・ラグーン(12)広江礼威
☆Fate/GrandOrder material IX(設定資料集9)
☆Fate/GrandOrder 神聖円卓領域キャメロット前編(BD)
☆プリンタニア・ニッポン(2)迷子
☆サイバネ飯(kindle)窓口基
☆宙に参る(2/Amazon限定版)肋骨凹介
☆小学校6年間の算数が1冊でしっかりわかる問題集

キャメロットの円盤は前編の方は買うか迷ってたけど、後編だけ買うのも変だし、アーラシュさんの宝具詠唱(激エモ)のために結局ポチったw
ただし通常盤。いやまあ前編も好きなんだけど後編が良すぎたよね…
算数の問題集は友人に触発されて。小学校からずっと苦手意識持ってる算数とちょっとは仲良くなりてえ。

悪役令嬢転生おじさん 2 (2巻) (ヤングキングコミックス)悪役令嬢転生おじさん 2 (2巻) (ヤングキングコミックス)感想
いや〜本当にこのおじさんの下で働きたい…理想の上司すぎる…。相手を傷つけず、恥をかかせず、丸く収めるグレイス憲三郎さんすばらしい。尊敬する。現実世界の憲三郎は事故で昏睡、意識だけがグレイスに入っていることが明らかに。妻と娘の見守る中、着々と周りの好感度を爆上げしていくグレイスw屯田林家もいい家族だな〜。仲良しオタク一家。
読了日:08月04日 著者:上山 道郎
山を渡る -三多摩大岳部録- 4 (ハルタコミックス)山を渡る -三多摩大岳部録- 4 (ハルタコミックス)感想
1年トリオ、初めての2泊&初めての高山!&山岳部監督初登場(いたんだ)。しかし加賀ちゃんが初めての高山病。理論派科学ガール入間ちゃんと加賀ちゃんの友情が良い。南部ちゃんはお料理で活躍!3人とも体力ついて立派に山登れるようになってる、すごい。ちょうどこの巻を読んだ後に、NHK「美の壺」が山特集で鳳凰三山・地蔵岳の映像が!実際の景色を見れて嬉しかったです。黒木さん、山知識は頼りになるけど勧誘がめちゃくちゃ強引wそして先輩たちは監督とともに沢登りへ。そういうのもあるんだー!次巻楽しみ!監督もキャラ濃いw
読了日:08月22日 著者:空木 哲生
プリンタニア・ニッポン(2)プリンタニア・ニッポン(2)感想
もなかちゃんの体毛はラクダ色なのかな。外怖あ!残兵怖あ!!世界観の奥深さが少しずつ見えてきて、でも基本は「プリンタニアかわいい」の絶妙なバランス。過去の文化は一度途切れた古代文明を解き明かすような感じ?になっていて、土下座が不思議な形になってたりw(でも猫たちは全て知っているみたい?)鉢植えサイズの根付きプリンタニア欲しいな。トリミングされてフワッフワになったもなかちゃんかわいい。おまけ漫画も良かった!瀬田くん「偶然みたいなもん」じゃないよ、立派だよ!!
もなかちゃん、おくちがちょっと「ω」ってなっててかわいい。
読了日:08月24日 著者:迷子
【Amazon.co.jp 限定】宙に参る 2(「宙に参る」世界設定資料集付き) (torch comics)【Amazon.co.jp 限定】宙に参る 2(「宙に参る」世界設定資料集付き) (torch comics)感想
ソラさんと宇一さんめっちゃお似合いの夫婦じゃん。ソラさんて戸籍とかどうなってるんだろ?宙二郎くんはおばあちゃんの遺伝子をちゃんと継いでるんだね。/音楽を聴いたりゲームをしたり宙二郎に友達ができたり。モブで出てた人が後々メインに出てくるという構成が巧い。大人気ない大人たちのゲーム対決笑ったw/又肩さんはわりとソラさんと気が合いそうな気がするが。/最後のおまけ、リイド社法務部の見解が載ってるのが良いなw
読了日:08月26日 著者:肋骨 凹介

読書メーター
7月の読書メーター
読んだ本の数:3
読んだページ数:559
ナイス数:13

<7月に買った本とか>
☆ジャンプSQ.(8月号)
☆れっつ!ハイキュー!?(8)レツ/古舘春一
☆しゃばけ(3)みもり/畠中恵
☆Fate/Grand Order 英霊剣豪七番勝負(4)渡れい
☆ニュータイプ(7月号)
☆PUIPUIモルカー(BD限定版)
☆とんがり帽子のアトリエ(9/限定版)白浜鴎
☆とんがり帽子のキッチン(3)佐藤宏海/白浜鴎
☆Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない(1)槌田
☆メイドインアビス(10)つくしあきひと

とんがり帽子のアトリエ限定版は、付録がシーリングスタンプ(封蝋)!
シーリングスタンプは大好きアイテムなので即決で予約購入。
FGO英霊剣豪をやっとクリアしたので、さあコミカライズを読むぞ!
と思ったけど1巻どこに埋まってるかな…(いつもの)

PUI PUI モルカー モルだくさん!公式キャラクターブックPUI PUI モルカー モルだくさん!公式キャラクターブック感想
こども向けなのでひらがな&ページ数は少ない(31p)けど、フルカラー場面写真がたくさんでモルカーのかわいさを堪能できたので満足です。モブモルカーたちの名前もわかった(チョコミントちゃん見たままの名前だったw)「アビーのドライバー(オタク)」に笑ったw撮影用セットの写真が興味深い!各話のタイトルイラスト全収録も嬉しい。
読了日:07月07日 著者:
しゃばけ 3 (BUNCH COMICS)しゃばけ 3 (BUNCH COMICS)感想
昔原作読んだのに展開をさっぱり覚えてないので、ドキドキしながら読んでます。絵がきれいで読みやすいし、昔の喋り方が好きで何度も読み返しちゃう。仁吉さんと屏風のぞきが喋っているページは顔面偏差値が高いな…(好き)若旦那が時々ちいかわみたいな顔になってるのかわいいwしかし物語の展開は連続殺人事件でますますきな臭く。そしてここで続くのー!?なんという生殺し…!栄吉無事でいて!
読了日:07月14日 著者:
犬と魔法のファンタジー (ガガガ文庫)犬と魔法のファンタジー (ガガガ文庫)感想
友人から借り本。
タイトル「けんとまほう」って読むのにだいぶ読み進めてから気づいた。大学生が就活してお祈りされまくる話、をファンタジー世界に置き換えた話。自分は大学行ってないし(専門卒)殆ど就活もしてない(作中の言を借りるなら冒険者なう)ので、そのへんをあるあるネタとして楽しむことはできなかった(自分にとっては大学や就活も一種ファンタジーだ)が、登山記や遭難記録とか読むの好きなので、冒険パートはワクワクした。最後はわりと、実はすごい人でした!の連打で強制終了感あった。ケントマがそれだけ高名な人なのなら、イディアはその名を利用しそうだけど。シロが懐く人の基準もあまり腑に落ちない。このアイテム・言葉は現世では何だ?って考えるのは楽しかった。宮廷大=旧帝大か!ヤンゴーン(やんごとなき人)とか、言葉遊びが楽しい。伝書魔法ヒウィッヒヒーw
読了日:07月14日 著者:田中 ロミオ

読書メーター
Copyright © たこあしみなみん All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]