忍者ブログ
あちこち手を出す、南(みなみん)のサイト共通ブログ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブクログ-WEB本棚-
みなみん書架
プロフィール
HN:
年齢:
42
性別:
女性
誕生日:
1983/04/16
最新コメント
[09/16 猪松]
[03/30 一文字目が同じ人]
[01/23 南]
[01/23 一文字目が同じ人]
[01/13 南]
ブログ内検索
6月の読書メーター
読んだ本の数:14
読んだページ数:2658
ナイス数:65

<6月に買った本とか>
☆週刊少年ジャンプ(毎週)
☆僕のヒーローアカデミア(14)堀越耕平
☆ヘタリア World★Stars(4)日丸屋秀和
☆吸血鬼すぐ死ぬ(6)盆ノ木至(2冊・とらのあな/文教堂)
☆英雄!シーザーさん(1)大江しんいちろう
☆ニュータイプ(7月号)
☆ニンジャスレイヤー(12)余湖裕輝/田畑由秋
☆双亡亭壊すべし(2〜4)藤田和日郎
☆世界一ゆるいいきもの図鑑/高橋のぞむ
☆からくりサーカス(2/漫画文庫)藤田和日郎
☆ねじけもの(1)肋家竹一
☆美術館のなかのひとたち(3)黒田いずま
☆カメントツのルポ漫画地獄/カメントツ
☆コロコロアニキ(2017夏号)
☆ONE PIECE総集編 21st LOG
☆ジャンプGIGA(2017vol.3)
☆樹脂粘土でつくるミニチュアCafeごはん/fraise
☆けものフレンズ公式ガイドブック(4)
☆ニンジャスレイヤー ロンゲスト・デイ・オブ・アマクダリ (上/エビテンDXパック)/B.ボンド&P.N.モーゼズ

目標には届かずとも久しぶりに結構読んだ!
もっともりもり消化していきたい。




天竺熱風録 1 (ヤングアニマルコミックス)天竺熱風録 1 (ヤングアニマルコミックス)感想
7世紀、三蔵法師と同時代に中国・唐と天竺(インド)を修好使節として往復した、王玄策という男が主人公。はるばるヒマラヤを越え天竺に至るが、唐と交流していた偉大な先王は崩御しており、新王の軍にいきなり仲間を殺され投獄される。王のそばには怪しい術を使う妲己みたいな女と不気味な仮面の男が…。牢にいた自称200歳の怪しい導師の力を借り、脱出してネパール王に助けを求めようと計画するが、牢を抜けたはいいものの警備厳重の王都を出れるか?というところで以下次巻。伊藤勢さんの絵の熱量、好きだわー。わくわく。蒋師仁が気になる。
田中芳樹さんの小説のコミカライズだけど、原作は単巻らしいので、アルスラーンや銀英伝と違ってあまり長期連載にはならなそうで安心して買えるかな(笑)
伊藤勢先生の作品、なんか前にも読んだことある気がするなって思ってたけど、リュウでやってたキマイラ読んでたんだわ、そういえば。絵がすごく好きなのよねー。題材的にも絵的にも、山田章博先生の「BEAST OF EAST 東方眩暈録」と通じるものがあるかも。タッチの感じが似てる(伊藤先生のが熱量マシマシだけれど)
読了日:06月01日 著者:伊藤勢
艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で 3 (MFコミックス アライブシリーズ)艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で 3 (MFコミックス アライブシリーズ)感想
艦娘たちから現代の自衛艦に繋がるオムニバス、最終巻。今巻メインは足柄(&清霜)・村雨(&第二駆逐隊&秋月)・伊勢(&日向)、エピローグは日向。「いつか静かな海で」は日向に始まり日向に終わった。摩耶改二の出演嬉しいv足柄さんかっこいい!風呂のアレは昔あったコーラのCMを思い出す(あの音楽が脳内で流れるw)敵艦載機を海に還すシーンがさりげなくも良い。村雨回は白露型大活躍で俺得!妖精さんたちはかわいいし、戦闘シーンはしっかりで、やっぱりこのシリーズ好き。良いコミカライズでした。
読了日:06月04日 著者:さいとー 栄,C2機関
サムライせんせい四 (クロフネコミックス)サムライせんせい四 (クロフネコミックス)感想
シリアス幕末編、からの以蔵編。幕間のおまけコマとおまけ漫画くらいしかコミカル成分がないぞ…ずっしり。田舎町で先生に助けられた武市さんと違って、大都会に放り出された上記憶喪失というハードモードの以蔵…そのうち武市さんや龍馬と会えるんでしょうか…。そして幕末編はやっぱり土佐弁注釈が欲しいwニュアンスで大体わかるけど…「ざんじ」って「ちょっと」なのか「すぐ」なのか。
読了日:06月06日 著者:黒江S介
からくりサーカス 1 (小学館文庫 ふD 23)からくりサーカス 1 (小学館文庫 ふD 23)感想
昔途中まで読んでいたけどほぼ覚えておらず、文庫で出たということでこの機に。これから月1冊のお楽しみ!ワクワクする!阿紫花さんが好きだったのは覚えてる。今読んでもやっぱり好き(笑)
読了日:06月06日 著者:藤田 和日郎
黒博物館 ゴースト アンド レディ 下 (モーニング KC)黒博物館 ゴースト アンド レディ 下 (モーニング KC)感想
再読。録画したまま見てなかった「漫勉」藤田和日郎先生回を見まして。そりゃ読みたくなりますよねー!おおお、あの何度も描き直していたデオンの眼が!とか、あの割り箸で描いてたコマが!とか、絵的な部分に注目して読みました。ホワイトの使い方が衝撃的だったし(藤田先生の原稿は重ねたホワイトで重い(物理)そうな…さもありなん)アタリに直接ペン入れするのも衝撃だった。薄墨けっこう使うんだなーと思ったんですけど、よく見たら『霊的なもの』に薄墨を使って人外感出してたんですね。浦沢先生も言ってたけど藤田作品は眼力がすごい。
藤田作品てほんとに何度も何度も読み返してしまうんだけど、ピンチからのカタルシスが絶妙なのかなって思いました。ピンチが長すぎるとストレスになって読むのしんどくなるけど、小刻みにピンチの解決やかっこよく敵を倒すシーンを入れてくれるから気持ちよくテンポよく読める。名シーン名セリフも。これは週刊少年漫画でずっと描いているからっていうのも大きいんだろうな。読者を飽きさせず、続きが気になるヒキにするテンポと技術がもう染み付いていらっしゃるのだろう。
読了日:06月07日 著者:藤田 和日郎
邪眼は月輪に飛ぶ (ビッグコミックス)邪眼は月輪に飛ぶ (ビッグコミックス)感想
再読。ゴーストアンドレディを本棚に戻しに行って、隣に入れてた邪眼をつい手に取ったが最後、ついつい全部読んでしまった(笑)やっぱおもしろいよ〜。方言女子・輪ちゃんかわいい。
読了日:06月08日 著者:藤田 和日郎
黒博物館 ゴースト アンド レディ 上 (モーニング KC)黒博物館 ゴースト アンド レディ 上 (モーニング KC)感想
再読。
読了日:06月09日 著者:藤田 和日郎
吸血鬼すぐ死ぬ 5 (少年チャンピオン・コミックス)吸血鬼すぐ死ぬ 5 (少年チャンピオン・コミックス)感想
へ、へんなの素顔が本当にイケメンだー!でもイモムシフォルムの方が好きw/フクマさんの家、亜空間…ニャアーーー/身も心も浮き立ちてホリデイ(なんか好きなフレーズ)マイクロビキニはアニメ化の際には子安さんに演ってもらいたい/お祭りの話好きだ〜少しファンタジー…そういえば吸血鬼ってファンタジーな存在でした…(そこらの不審者みたいなやつばっかで忘れかけていたw)/幼いジョン可愛い!!/メビヤツとゴボウの友情めっちゃ好き。うちにもメビヤツほしい。/ロナルドってあだ名だったの!?本名はヒから始まるんだろか
読了日:06月12日 著者:盆ノ木至
からくりサーカス 2 (小学館文庫 ふD 24)からくりサーカス 2 (小学館文庫 ふD 24)感想
こんなに内容濃くてまだ2巻。勝がどんどん強くなる!精神的にだけでなく、一度見たことを完全に覚えて人形を動かし、体術を使い!成長スピードがものすごい。てか鳴海退場早い!!/幕間のしろがねの学校生活が好き。今まで同年代の子たちとこうして平和に仲良く過ごしたことなどないだろうしろがねがさ〜尊い〜〜バスケゴールをフュって通るコマが美しすぎて大好き。/やっぱり阿紫花さん好きだよ〜巻末の舞台袖を見るにまた出てくるようなので楽しみに待つ!次からサーカス?猛獣使いの女の子が出るとこまでは読んだ覚えある。
読了日:06月15日 著者:藤田 和日郎
魔王の秘書(1) (アース・スターコミックス)魔王の秘書(1) (アース・スターコミックス)感想
弟の。この秘書、魔王様がドン引きするレベルに超有能かつえげつない…!鬼灯様のようだ、というか地獄に行ったら鬼灯様が即採用しそうだw魔王様が封印されてる300年の間に下っぱの魔物たちは世界征服するハングリー精神を失いゆとり魔物の世代に…とか妙にリアルで笑える。魔王軍をビシバシ改革し、福利厚生を充実させ、魔物の新規採用で面接し、魔王様の秘書のせいでマッハで世界やばいw一方秘書がいなくなった国は、ダメすぎる王のせいで自主的に滅びそうw/なんか見たことあるな?と思ったら以前ツイッターでRTされてきたのを見てたぽい
読了日:06月17日 著者:鴨鍋かもつ
世界一ゆるい いきもの図鑑世界一ゆるい いきもの図鑑感想
ツイッターで時々見てたのが書籍化したということで購入。絵がゆるかわいい!言葉のチョイスが面白くてふふって笑ってしまう。サバクキンモグラたんかわいいよ〜〜
読了日:06月18日 著者:高橋 のぞむ
カメントツの漫画ならず道 1 (ゲッサン少年サンデーコミックス)カメントツの漫画ならず道 1 (ゲッサン少年サンデーコミックス)感想
webでたまたま読んだ回(確か9話の青山剛昌先生回)が面白かったので買ってみた。主に出版や漫画の現場アレコレのルポ漫画。大先輩作家やよその編集部にお話を伺ったり、本が出来る過程を見に行ったり…製版の仕事は初めて知った!やりたいなぁ。一番小さい写植のとこ虫眼鏡で読んだよ(笑)誰にもグイグイ突っ込んで聞いちゃう(青山先生に『あの方』の正体聞いちゃったり!)のが面白い。フリーダムにやってるけど結構ためになる。担当さんは寿命が縮みそうだけどw/どうでもいいけどカメントツさんポップンのヴィルヘルムに似てるw
読了日:06月19日 著者:カメントツ
ワールドトリガー 18 (ジャンプコミックス)ワールドトリガー 18 (ジャンプコミックス)感想
VS王子隊・生駒隊と、ヒュース入隊即昇級の巻。王子隊は全員賢そうというか、偏差値高そうというか。オッサムって呼び方オポッサムを思い出す(どうでもいい)。生駒隊のできるブロッコリー水上んぐは軍師ポジか。当真の「もう1人強いやつがいればな〜」にかぶせてヒュース登場の演出最高だね!弧月アタッカー組のわちゃわちゃカワイイし推し(辻ちゃん)の実力者ぶり見れて嬉しいしイコさんてへぺろ可愛いし太刀川さんどうやったらそんなにポイント貯まんの??/人気投票結果のキャッチコピーwゆきだるマシーンには草不可避であるww
読了日:06月22日 著者:葦原 大介
カメントツのルポ漫画地獄 (ゲッサン少年サンデーコミックス)カメントツのルポ漫画地獄 (ゲッサン少年サンデーコミックス)感想
「漫画ならず道」が面白かったのでこっちも買ってみたけど、ならず道の方が面白かったかな…。買うほどでもなかったかも。4コマ漫画的な幅の漫画だけど1ページに1本だから余白がめっちゃ多いので、本の厚さの割に内容は少なめ。初期は顔がちょっと違いますね(鼻がある)。ハイパーヨーヨー回はちょっといい話だった。断食回のラストは笑ったw
読了日:06月22日 著者:カメントツ

読書メーター
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright © たこあしみなみん All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]