9月の読書メーター読んだ本の数:12
読んだページ数:2030
ナイス数:33
<9月に買った本とか>
☆ジャンプSQ.(10月号)
☆ユリイカ(9月号)女オタクの現在
☆Fate/Grand Order―Epic of Remnant―亜種特異点3/亜種並行世界 屍山血河舞台 下総国 英霊剣豪七番勝負(3)渡れい
☆クマとカラス /帆
☆プリンタニア・ニッポン(1)迷子
☆山を渡る―三多摩大岳部録―(3)空木哲生
☆本の雑誌(10月号)この机がすごい!
☆映画大好きカーナちゃん /杉谷庄吾【人間プラモ】
☆ねこようかい ゴロゴロ /ぱんだにあ
☆東京入星管理局(2)窓口基
めちゃくちゃ久しぶりに2桁冊数読んだぞ!(半分以上ツバサの再読)
NHKの番組でCLAMP特集をやってて、それを見てツバサ読み返したくなったので、それでかなり冊数稼いでる。ツバサ途中まで読んで後積んでたので…そしてどこまで読んだかわからなくなったので、1巻から読み返し始めました(笑)
かなり忘れてる!そりゃそうだ15年以上前だぞ!
「本の雑誌」は初めて買った。ツイッタで流れてきた宣伝の「特集・この机がすごい!」がおもしろそうだったので。出版社の美机・魔机。出版社の机はカオスなイメージだけどめっちゃ綺麗にしてる人もいるんだな(そりゃそうか)
汚部屋片付けブログとかを見るのが好きなのと同じ感覚で。
私の自室デスクも魔机です…
メイドさんは食べるだけ(1) (コミックDAYSコミックス)の
感想弟の。タイトルが全てな、イギリスから来て諸事情でアパート一人暮らしなメイドさんがいろんなものを美味しそうに食べる漫画。ほのぼの優しい世界で軽く読めます。食べ物も美味しそう!おばあさまやお隣さんなど周りの人々もいい味。(おばあさま素敵)アパート外廊下で猫と全力で戯れる(ところをお隣さんに目撃される)のが好きw抜けてるようでいてメイドとしての能力は高そうなところが垣間見える。やっぱメイド服はクラシックスタイルが良きですね〜
読了日:09月13日 著者:
前屋進
なつみはなんにでもなれるの
感想図書館で母が借りてきてオススメしてくれた。なつみちゃんがいろんなモノマネをして、お母さんになんのマネか当てて!とやる。お母さんとのとぼけたやりとりが楽しい。宇宙人はずるい(笑)おにぎりと最後のはわかったよ!
読了日:09月15日 著者:
ヨシタケ シンスケ
ツバサ―RESERVoir CHRoNiCLE (1) 少年マガジンコミックスの
感想テレビでCLAMP特集の番組を見てまた読みたくなり、昔途中まで読んだけどどこまで読んだかわからなくなったので1巻から再読。ほぼ忘れていたので、あ〜そういえばこんな話だったね!と新鮮な気持ちで読めた。CCさくらでおなじみのさくらちゃんと小狼くんが主人公だけど、少年誌なので絵はアッサリめ。阪神共和国編は、Xにレイアースと私の世代ドンピシャなキャラたちが出てきて嬉しい!空汰と嵐がご夫婦なの最高です!xxxHOLICは未読なのでツバサ読み終わったら読もうかな。
読了日:09月15日 著者:
CLAMP
ツバサ(2) (講談社コミックス)の
感想引き続き阪神共和国編。笙悟くんは元はXの映画のオリキャラだっけか?強いやつと戦いてえ、あの人みたいに強くなりたい、王道少年漫画展開!炎の巧断ことレイアース大活躍!やっと羽を取り戻しさくら姫が意識を取り戻すも、異世界を渡る代償として「さくらとの関係性」を失った小狼のことをさくらは覚えてない。事前に言われていたこととはいえ、実際「あなただあれ?」なんて言われちゃったらショックすぎるよね…。記憶を失ったさくらは快活な表情も失ってしまってる。/ずっとマガニャン持ったままの黒鋼w主人公組では黒鋼推しです。
読了日:09月15日 著者:
CLAMP
ツバサ(3) (講談社コミックス)の
感想再読。阪神共和国を後にし高麗国へ。春香伝も懐かしいなー。韓国というか朝鮮の文化を初めて意識したのは春香伝だった気がする。サクラ姫の高麗国衣装のスカート部分が桜の花びら型になってるの可愛い。秘妖さんは、デボネアだっけ?いや〜小狼くんかっこいいな〜。
読了日:09月16日 著者:
CLAMP
ツバサ(4) (講談社コミックス)の
感想CLAMP学園探偵団!約1巻で1つの世界が解決するスピーディーな展開。「前のこと覚えてなくてもこれからは私が覚えてるよ」「いっぱい素敵な思い出作ろうね」サクラ姫の失った記憶は、小狼くんにとってもすごく大切な記憶なんだね…つらいなあ。てか、空振りの世界もあったんだ。いくらでも膨らませられそうな世界設定をあっさりスルーして次に行く贅沢…!CLAMP先生のアイデアは底なしか!?「辛いことはねいつも考えてなくていいんだよ 忘れようとしたって忘れられないんだから」ファイのセリフ沁みます。ジェイド国編開始。
読了日:09月16日 著者:
CLAMP
ツバサ(5) (講談社コミックス)の
感想ジェイド国編。子供達薄着に裸足で雪の中、さくらと小狼も冷たい川の水に浸かってしまって、低体温症になってしまわないのだろうか…。今回はミステリ仕立て、怪しいと思ってた人が実は味方で〜というどんでん返し。エメロード姫が民を思う優しい姫でよかった!酒場のおっちゃんも敵の回し者だったのは予想外。桜都国編はオンラインゲーム的な?小狼くん右目見えてなかった衝撃。護刃ちゃんと草薙さんが一緒にいる…尊い…(涙)空振りだった国の光る魚の鱗や今までの国の服を有効活用するなど、無駄なもののない構成すごい。
読了日:09月16日 著者:
CLAMP
ツバサ―RESERVoir CHRoNiCLE (6) 少年マガジンコミックスの
感想再読。うわ〜い知ってるキャラがどんどん出てくる〜!楽しい!モブまでじっくり見ちゃう〜。情報屋の面々はデュカリオンでしたっけ?そしてまさかの星史郎さん!じゃあ星史郎さんが探してる二人って皇姉弟ですかねやっぱり…
読了日:09月16日 著者:
CLAMP
ツバサ―RESERVoir CHRoNiCLE (7)の
感想再読。扉絵で今までの世界で出会った人々の一コマが見れるの嬉しい!桜都国はやっぱり仮想現実、今でいうVRゲームだった。この本が発行された2004年にはまだ完全に未来の技術だったと思うけど、2020年現在わりと近いところまで来ているよね。技術の進歩すごいなー。織葉さん怪しいと思ったけどやっぱ鬼だったかー。(いや一度読んでるはずだけどさっぱり展開忘れてるのでねw)今回は羽は星史郎さんに持ち逃げされて入手できず、そうそう上手くはいかないのだね…。
読了日:09月16日 著者:
CLAMP
ツバサ―RESERVoir CHRoNiCLE (8)の
感想再読。ふわもこ達にごまかされたにしても、結局あっさり羽根渡すなら何がしたかったのかよくわからないな。遊郭ならぬ遊花区で旅芸人一座に拾われたサクラと小狼、一方ファイと黒鋼は一座と対立する陣社に落ちて、別行動に。一座と神社それぞれの守り神「阿修羅」と「夜叉」はどうやら呼応してるっぽい?ファイの国の阿修羅王は聖伝では阿修羅のパパでしたっけ…?もはやうろ覚え。
読了日:09月17日 著者:
CLAMP
プリンタニア・ニッポン(1)の
感想生体プリンタから生まれたもちもちの謎生物・プリンタニア。すあまと名付けたそれと暮らし始めた佐藤。すあまかわいい〜!の背後にチラチラ見えるだいぶハードSFな世界設定。AIにキッチリ管理されてて、汚染されてる地域があって、もしかして世界一度滅んでる?人間もみんなクローン?(名前が「佐藤46」だったりするので…46体目の佐藤的な?)大きな猫ってマザーコンピュータだろうか。女性が全く出てこないのってわざとかな?色々考察したくなる!/おまけ漫画2編もすごく良かったー!
読了日:09月17日 著者:
迷子
山を渡る -三多摩大岳部録- 3 (ハルタコミックス)の
感想雲取山でテント泊!1年3人娘、だいぶレベルアップしてる!部員たちの学部の話で、金田さんと草場さん2年生?黒木さんより先輩じゃなかったっけ??黒木さんの学年は書いてない…と1巻を確認したら金田・草場は3年と書いてあった。誤植だね。南部ちゃん山岳部食事担当の強力な新戦力になりそう!菊千代と見つめ合いながら登るハメになる金田さんw次は日本アルプス!/そして上級生組はOBと一緒にいつものガチ登山。宅野さんめちゃ頼れる先輩。安全第一。黒木さんが無茶しそうなのを宅野さんは危惧。谷川岳800人以上遭難死してるって怖!とWikiで谷川岳調べたら、山での遭難事故死者数ワーストギネス記録だそうで…どんだけ…!(世界各国の8000メートル峰14座の死者を合計しても637名、なんですって。なのに谷川岳だけで800名以上!)そこからつい山の遭難事故例とかWikiで読みふけってしまい、最終的に宇宙開発での事故記事まで流れて半日潰したw/山岳部では夏のアルプス合宿、北アルプスにするか南アルプスにするかで南北戦争が勃発中。が、高山初めての1年トリオのためにまずはお試し高山で前哨戦!
読了日:09月18日 著者:
空木 哲生読書メーターPR