4月の読書メーター読んだ本の数:7
読んだページ数:1164
ナイス数:70
<4月に買った本とか>
☆週刊少年ジャンプ(18号)
☆ジャンプSQ.(5月号)
☆月刊チャンピオン(5月号)
☆吸血鬼すぐ死ぬ(12)盆ノ木至
☆アルマジロのジョン from 吸血鬼すぐ死ぬ(1)盆ノ木至
☆ふしぎねこのきゅーちゃん(3)にとりささみ
☆マロニエ王国の七人の騎士(3)岩本ナオ
☆岩本ナオ 古今東西しごと集/岩本ナオ
☆ニュータイプ(5月号)
☆ダンジョン飯(7)九井諒子
☆ハルタ(2019-APRIL vol.63)
☆面影丸/伊藤悠
☆オオカミライズ(1)伊藤悠
☆篠崎くんのメンテ事情(3)鰤尾みちる
☆犬マユゲでいこう 石塚の犬眉毛/石塚2祐子
あまり冊数は読めなかったけど、同じ本を何度も読み返してた月だった。
山を渡る、マロニエ王国、ダンジョン飯、篠崎くん。
どれも大好きで、何度も読み返してしまう!
あと今月は、ずっとずっと探してた伊藤悠先生の「面影丸」を入手できたのでとても嬉しい!
山を渡る -三多摩大岳部録- 1 (ハルタコミックス)の
感想日々ガチ登山をする山バカの三多摩大山岳部、部員は3人で今年新入部員が入らなければ廃部確定。彼らの前に現れた新入部員候補は、登山未経験の3人娘!ゲーマー・体力ゼロ・本の虫と、私かな?というような3人娘たちと、目標は未踏峰踏破!(問題はもう未踏峰がないこと)というガチな先輩たちの対比や、女性のフィジカル面での不利にもスポットを当て、登山経験の有無を問わず楽しめる漫画だと思う。新人たちは登山の3種の神器を手に入れるべく、高くて買えないので部室のお古を補修していく。その過程が楽しい。神器最後の1つはリュックかな?
秋田弁におかっぱ・ショーパンの入間ちゃんが好き。見た目主将っぽい金田さんが副将なら、主将は?と思ったら下級生だけど黒木さんが主将なのね。岩場、というか岸壁をガッシガッシ登っていく黒木さんかっこいいわー。
読了日:04月06日 著者:
空木 哲生
マロニエ王国の七人の騎士 (3) (フラワーコミックスアルファ)の
感想「夜の長い国」編おしまい。7人兄弟のパパンは元精霊か何かなの??訪問者くんはパパンの元同僚で、パパンが人間になったことにより仕事を自分1人で全部やらなきゃいけなくなった的な?まだまだ謎だらけだけどじわじわヒント出てる感じ。/ヒューーーウ!!エリーと眠くないおめでとうございます末長く爆発してー!エリーがクルッと回ってみせるシーン最高にすてき。/今度は「生き物の国」編、獣使いくんとイケメンオネエ騎士サムソンさんと見た目少年なルカ先輩の新メンバーで。シロネンちゃん元の姿は褐色美少女の予感!
嵐の神「フラカン」ってでっかい羽の国鳥さんと同じ名だけど、関係あるのかそのものなのか。フラカンの元ネタはマヤ神話みたいだから、マヤとかアステカあたりの文化圏っぽい国なのかな?
/訪問者くんまさかの本陣へ乗り込んでくる…何も知らない暑がりやと友達になっちゃった。名前(あだ名)つけたことで、暑がりやは彼の特別になるのかな。
読了日:04月14日 著者:
岩本 ナオ
マロニエ王国の七人の騎士 (1) (フラワーコミックスアルファ)の
感想3巻までの情報を踏まえて再読。サムソンさんここでもう名前出てたのね!?この時はおっさんなのかと思ってたけど、まさかイケメンオネエとは…痔でお休みしてたり身長2メートル30だったりと(背高そうと思ってたけどそこまで!)、改めて読むといろいろびっくりだわ…。/「女将軍が塔の上に閉じ込めた神様を返してくれないなら」…パパンは精霊どころか神様だったのか?/最後のプロローグ、暑がりやの髪の色が違うの今気がついた。彼も寒がりやと同じで体感温度で髪の色が変わるのか。
読了日:04月20日 著者:
岩本 ナオ
ダンジョン飯 7巻 (ハルタコミックス)の
感想ライオスの特技(犬のマネ)がまた役に立ってるwwイヅツミかわいいね〜皆で食育してる感があるw/カブルーが迷宮に挑む動機とライオスへのこだわりはそういう事だったのか…。何を企んでんだろうと思ってたけどいい意味で意識高かった。疑ってめんご。殺人の術に長けてるのはエルフたちの元にいたとき仕込まれたってことかしら。そしてライオスのパーティーは結構な曲者揃いだったんだな。チルがハーフフットの顔役だったり妻子持ちだったりとびっくり新事実が。黄金郷コレクション尖ってるわ…(笑)ある意味最先端。あんなにいろいろ服作れるのにみすぼらしい格好の者が多いのは、元の生活を保つためなのかな。狂乱の魔術師やっぱり男だった。ヤアドの両親はどうしたのかな?大人がいないようだけど、村を出て体を失ったのかなんらかの理由で処刑されたか…。またはある程度年齢いってる者が若返ったのか。外部の人間に接触したのが狂乱にバレた!ヤアド無事でいて!/この世界、ずいぶんあっちこっちに迷宮があるんだな。/ライオス、冒険者引退したらフィギュア原型師で食っていけるわwマルシルの召喚獣かわいくって爆笑。ぷーん。ライオスの「俺の考えた最強のドラゴン」からスカイフィッシュの流れで腹が痛くなるほど笑ったwwwあの世界もUMAいるのかwwwそして明かされるセンシの壮絶な過去…。若者には飯を食わせなければ、大人が子供を守るものだ、という彼の信念はそこからきていたんだね。イイハナシダナー。って最後ー!!
読了日:04月20日 著者:
九井 諒子
月刊少年チャンピオン 2019年 05 月号 [雑誌]の
感想付録の「アルマジロのジョンクリアファイル」目当てで。初めて買ったけどすごい、半分以上ヤンキー漫画だったwハイローザWORSTの記事が1ページあったのでラッキー。そういえばワーストのホームですねチャンピョンは。吸死出張掲載は過去回からのセレクション。
読了日:04月23日 著者:
マロニエ王国の七人の騎士 (2) (フラワーコミックスアルファ)の
感想3巻までの情報を踏まえて再読。細かいところがいろいろ「あ〜そういうことだったのか」ってわかるようになってる。お父上の古い友人=ヴァルプルガ様なのかな?パパンの「この世界が始まったとき大地はどこまでも真っ赤だったけど」て最初に読んだ時はこの世界ではそういう伝承なのか〜と思ったけど、これ自分で見た経験談の可能性な?
読了日:04月24日 著者:
岩本 ナオ
篠崎くんのメンテ事情3 (シルフコミックス)の
感想倉木さん下の名前明治っていうのか!3巻もグレの変身いろいろかわいかった〜リュウグウノツカイとかチョイスが渋い。基本カラスでいることが多いのかな?と思ったけど、もともと黒い動物かつ街中にいても違和感ないからってことかな。暗闇でライトつけた時、グレの目が「<」ってなってるのが可愛い。生き物以外にも変身できるのね/アサシモさんすげ〜やべ〜人だったwJKちゃん逃げて!!/前巻で気になってた人たちの名前わかって嬉しい。ヒバカリさんとトキドキさん!そしてホウロウさんも好き〜!/猫バン回めっちゃ好きですにゃんこかわわ〜
読了日:04月24日 著者:
鰤尾 みちる読書メーターPR