10月の読書メーター読んだ本の数:4
読んだページ数:712
ナイス数:27
<10月に買った本とか>
☆サムライ8 八丸伝(1)岸本斉史/大久保彰
☆吾峠呼世晴短編集/吾峠呼世晴
☆ジャンプSQ.(11月号)
☆ニュータイプ(11月号)
☆僕のヒーローアカデミア 公式キャラクターブック2 Ultra Analysis/堀越耕平
☆週刊少年ジャンプ(46号)
☆ZONE-00(17)九条キヨ
☆天国大魔境(1)石黒正数
珍しくあまり買ってない。今月はジャンプ系多いな?
クマとたぬき2 (ピクシブエッセイ)の
感想あ〜可愛い〜癒される〜。2匹のほのぼのな日常の中に野生動物の習性や暮らしとか、人間との距離感とかもさりげなく入っていて良い。鹿さんたちの絡まったツノをパズルするクマさん好き。たぬきさん最後帰ってこれて、クマさんお母さんと再会できてよかった…!
読了日:10月08日 著者:
帆
吾峠呼世晴短編集 (ジャンプコミックス)の
感想読み切り4本がやっと物理書籍化!初めて読んだ吾峠作品は「ジグザグ」でした(他3作品は後にジャンプ+で読んだ)。なんか台詞回し好きなんだよね。「俺は今から重ねて君をどつくけども」とか。鬼滅でもそうだけど、ネーミングが本当に独特。「文殊史郎」が苗字とか。文殊史郎父と妹が見た目めちゃくちゃ好みです。「過狩り狩り」西洋吸血鬼と地元吸血鬼、セリフが縦書きと横書きでこれ言葉通じてないんだな?てのに今回読んで初めて気づきました。
読了日:10月10日 著者:
吾峠 呼世晴
天国大魔境(1) (アフタヌーンKC)の
感想ツイッターで紹介を見て面白そうと思って買ってみた。最近こういう文明滅んだ廃墟世界でサバイバル的なの流行ってるね(約ネバ、Dr.STONEや少女終末旅行とかもその系統?)AKIRAは作者さんの原点の一つということらしく、似せないように頑張ってるけど似てしまうと。『ヒルコ』一体なんなんだろう?天国にいる子供たちは皆なんらかの秀でた能力を持っているぽい?ククが木に触るだけで重力無視してくっついてるの気になる。男女ともに一人称「僕」で、性差のないように育てられているのかな。
1巻はまだ導入部分という感じで、そこまで「このマンガがすごい!!」というほど引き込まれなかった。皆さんの感想でも「○○っぽい」というのが多いことからも、まだ設定や世界観は「よくある」の範疇。ここからどう独自性が出てくるのか。設定は割とハードなんだけど、絵柄が丸っこいのと会話のユルさでさほど緊迫感はない。キルコ&マルもいろいろ秘密がありそうで、とりあえず続きを読んでみよう。
読了日:10月25日 著者:
石黒 正数
チュンまんが (2) (電撃コミックスNEXT)の
感想2巻も良いフサみでした。スキージャンプのチュン好き。ひんやり素材の夏用チュン欲しい。
読了日:10月30日 著者:
dollly読書メーターPR