忍者ブログ
あちこち手を出す、南(みなみん)のサイト共通ブログ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブクログ-WEB本棚-
みなみん書架
プロフィール
HN:
年齢:
42
性別:
女性
誕生日:
1983/04/16
最新コメント
[09/16 猪松]
[03/30 一文字目が同じ人]
[01/23 南]
[01/23 一文字目が同じ人]
[01/13 南]
ブログ内検索
11月の読書メーター
読んだ本の数:9
読んだページ数:1650
ナイス数:35

<11月に買った本とか>
☆帯結ばない帯結び/ayaaya
☆マンガでわかる!捨てない片づけ術/宙花こより
☆ニュータイプ(12月号)
☆Fate/Grand Order―turas realta―(6)カワグチタケシ
☆アルスラーン戦記(12)荒川弘/田中芳樹
☆週刊少年ジャンプ(50号)
☆とんがり帽子のアトリエ(6/限定版)白浜鴎
☆篠崎くんのメンテ事情(4)鰤尾みちる
☆ショタくんとおじさん(1)tunral
☆ねこようかい ショキショキ/ぱんだにあ
☆コミケ童話全集(3)おのでらさん
☆百姓貴族(6)荒川弘
☆刀剣乱舞アンソロジー 4コマらんぶっ(弐)
☆世界 幻想とファンタジーの情景
☆川瀬巴水作品集[増補改訂版]清水久男
☆今日だけの音楽(CDアルバム)坂本真綾

今月はそこそこ読めたぞ〜(半分再読だけど)
荒川弘先生のが2冊発売、本屋に並んでたサンデーで銀の匙が最終回になってたから、これも近いうちコミックス出るだろうな。
ご家族の介護で休載がちになってるということは知っていたが、また親父殿が大怪我したのかな?と思ってたらサンデーの連載再開時のコメによると旦那さんとお子さんが難病になってしまったそうで…なんという…。現在の病状はわかりませんが、お仕事再開してるならある程度落ち着いたのかな?快癒をお祈りいたします…。
親父殿は大怪我してたけど元気そうで安定の荒川父。(感想は12月分ですが百姓貴族6巻にて)

「川瀬巴水作品集」は、最近ハマってるブラウザゲーのアートパズルというのがありまして、ひたすらマスを入れ替えて絵を完成させる絵合わせパズルなんですが、古今東西の名画を浴びるように観られるんですね。
それでずっとやってるうちに「あ、この絵好きだな〜」と思う絵が川瀬巴水さんの絵ってのが続いて、あ〜私この人の絵好きなんだな!と思ったのでもっと見たくて画集買いました(笑)
こういう芸術との出会いもあるんだなあ。
他にも好きだと思った絵は作者名・作品名メモったりしてます。





天国大魔境(2) (アフタヌーンKC)天国大魔境(2) (アフタヌーンKC)感想
レンタル。キルコの回想から。カートレースのくだり、やっぱりAKIRAみがあるよね。ネオ浅草とか大天災から10年の看板とかも。この辺は意図的なオマージュなのかな?農園の桐子ファンのお兄さんいた!/医者は春希の脳を桐子の体に移植したってことなんだろうか。大した医療設備もなさそうなところで?/名前、キリコとハルキを合わせてキルコなんだね。桐子でも春希でもある的な。/魚型の人食い、コナが描いてた絵に似てる?人間の手が生えてるのめっちゃ気持ち悪!/トキオは監視カメラに映らない?「赤ちゃん」人食いと似てる気がする。
読了日:11月01日 著者:石黒 正数
世界でいちばん美しい廃墟 強烈な存在感を見せる世界の廃墟たち世界でいちばん美しい廃墟 強烈な存在感を見せる世界の廃墟たち感想
久しぶりに廃墟本を買った。ヨーロッパとアメリカを中心に(アジアも少しだけ)海外の美しい廃墟写真を集めた本。1箇所あたりの写真は数枚しかないが、スケールの大きい建物が多く見応えがある。植物に侵食されている廃墟が好きなので、台湾の木材工場やイタリアのボルピ邸はたまらない。ガラス温室も好き。まるでお城のようなアントワープの証券取引所や、石造りの廃教会などは、日本にはないタイプの廃墟でゲームの世界のよう。
読了日:11月02日 著者:
アルスラーン戦記(12) (講談社コミックス)アルスラーン戦記(12) (講談社コミックス)感想
化け物ばっかりだなパルスは!アンドラゴラス王、半年鎖に繋がれて拷問されてて、なんであんなに動けるんだ…実質ルシタニアの柱であるギスカールが捕らわれてルシタニア絶体絶命の危機。王妃タハミーネが初めて見せた激しい感情、「私の子」はアルスラーンのこと…でいいんだろうか?/新勢力、トゥラーン来襲。今度はモンゴル的国家か。ペシャワール城塞での籠城戦、ひょんなことからクバードも合流。キシュワード・ダリューン・クバードと戦うトゥラーンはもはや御愁傷様と言う他ないw勝った!(まだです)
読了日:11月17日 著者:荒川 弘
アルスラーン戦記(1) (講談社コミックス)アルスラーン戦記(1) (講談社コミックス)感想
最新12巻を読んで、最初の頃を読み返したくなり再読。まだ弱々しいアルスラーン王子。しかしヴァフリーズの稽古のおかげか、戦闘能力はカーラーンと渡りあえるほど。負け戦ではあるが、炎の中から飛び出してくるパルス騎兵たちの鬼気迫る戦いぶりが印象に残る。/巻末の荒川先生・田中先生の対談インタビューが面白い。
読了日:11月20日 著者:荒川 弘
アルスラーン戦記(2) (講談社コミックス)アルスラーン戦記(2) (講談社コミックス)感想
再読。
読了日:11月20日 著者:荒川 弘
アルスラーン戦記(3) (講談社コミックス)アルスラーン戦記(3) (講談社コミックス)感想
再読。
読了日:11月20日 著者:荒川 弘
アルスラーン戦記(4) (講談社コミックス)アルスラーン戦記(4) (講談社コミックス)感想
再読。
読了日:11月20日 著者:荒川 弘
篠崎くんのメンテ事情4 (シルフコミックス)篠崎くんのメンテ事情4 (シルフコミックス)感想
図書館で人蔵魔法を調べようの巻。魔術協会の図書館めっちゃときめく〜!行きたい〜!配置図コミケカタログじゃん!!wアキネーター機能までついている。コミケカタログにもこの機能欲しい。複合書庫機もいいなー!!/帯真っ黒で、印刷ミスか?と思ったけど読んだらわかった!超ナイスデザイン!!/昔のグレでっかー!なぜ縮んだんだろう。マヒルさん、確かにユーヤケさんと同じ血が流れてるわ。見た目も中身も。/そういえば首をなんとかしたいんでしたね(忘れてた)なぜ人蔵人間になったのかな。/JKたちのやりとりがテンポ良くて好き。
読了日:11月21日 著者:鰤尾 みちる
とんがり帽子のアトリエ(6)限定版 (プレミアムKC)とんがり帽子のアトリエ(6)限定版 (プレミアムKC)感想
限定版のスケッチブック型画集付きを購入。ラフ線や修正後まで見れるの興味深い。画集や扉絵でココ達が着てる民族衣装っぽいワンピース素敵だな〜。/物語の舞台は魔法使いの本拠地・大講堂へ。商店回廊もお風呂もめっちゃワクワクする!三賢者の一人にしてキーフリー先生の師匠、ベルダルート様による第2の試験再試。どんな怖い人かと思っていたけど愉快なおじさまだった。ココと気が合いそう(笑)アガットもデレてきたけど、オル先生も最初よりかなりデレたよね。やさしい。しかし最後、キーフリー先生からも守る?過去に師弟に何があったのか。
皆さんの感想を読むと、ベル様女性だと思ってた人がすごく多いみたいで…私は初見で「スランドゥイル様(指輪物語のエルフの王様)っぽい」と思ったのもあり完全に男性だと思っていたのでびっくり。偶蹄類な椅子、あれ車椅子的なものなんですかね(もしかして足が悪い?)
読了日:11月24日 著者:白浜 鴎

読書メーター
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright © たこあしみなみん All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]