10月の読書メーター読んだ本の数:15
読んだページ数:2731
ナイス数:99
<10月に買った本とか>
☆ねこまたとあさごはん/清水アイ
☆ふしぎねこのきゅーちゃん(8)にとりささみ
☆山を渡る ―三多摩大岳部録―(5)空木哲生
☆乙嫁語り(14)森薫
☆とんがり帽子のキッチン(5)佐藤宏海/白浜鴎
☆犬マユゲでいこう 犬マユそこそこ何かの学習帳/石塚2祐子
☆宙に参る(3)肋骨凹介
☆異世界転生RTA PART2 ホラゲー転移RTA[Kindle 版] /まんが牧
10月も15冊読めた!良いぞ!ほとんど再読だけど!
乙嫁14巻が良すぎて既刊再読祭りが開催された。
というか14巻だけでも5〜6回読み返したw
10月27日~11月23日は「秋の読書推進月間」らしいので、11月もいっぱい読みたいですね。
しゃばけ 2 (BUNCH COMICS)の
感想再読。
読了日:10月03日 著者:
東京入星管理局(3) (MeDu COMICS)の
感想前半はケネス&アーノルド回。居場所のない少年を洗脳して利用した「先生」、ニコ目かと思いきや◆型の目を閉じてて^型になってるってデザインの発想がすごい。用心棒の甲殻系おじさんかっこいいな。コンビニのエビちゃんと同系統の種族なのかな?少年のために体張るアーノルドかっこいい!しかし救ったと思ったらよりヤバイ奴の駒に…。/後半は超エンタメレース回!楽しい!バラエティ豊かなマシンと宇宙人が山ほど出てきてはちゃめちゃレースする!チャンピオンの2段変身もかっこいいし、この回映像で見てみたいけど作画コストがエグすぎるなw
ラインちゃん&アンちゃんも大活躍で、前半がもやっと系後味だった分後半でスカッとお祭り回で良い。熊さんかっこいいな〜そのうち再登場してほしい。あとチャンピオンのファンのくらげ系宇宙人さんかわいい。どのキャラも、デザインもだけどネーミングもすごい良いんだよね。あと1巻の感想でも書いた気するけどふきだしの形が凝ってる。アーノルドは炎っぽかったり熊さんは熊型ふきだしだったり。
読了日:10月09日 著者:
窓口基
B's-LOG 2022年2月号 [雑誌]の
感想FGOページの特集がマンドリカルドだと聞いて+巻頭特集がとうらぶ無双だったので、初めてB’s-LOG買った。FGOのは1ページだけで画像も少なかったので期待外れだったけど、全身立ち絵が大きく載ってたのでそれはありがたい。(でも積んでるうちに公式のマテリアル本出ちゃったw)そして全体パラパラ目を通したけど、やっぱり私は女性向けゲームの絵柄ほとんど刺さらないなー。ゆめくろの忍者くんだけ気になった(好きなキャラの系統めっちゃわかりやすい…黒目小さめ三白眼が好き+忍者好き)
読了日:10月18日 著者:
B’s-LOG編集部
乙嫁語り 14 (青騎士コミックス)の
感想とにかく馬が走る走る!そして冬の雪原なのでみんなモッコモコに着込んでる。娘さんたちは白い服なので雪ん子のよう。結果3組のカップルが誕生したわけですが、つよつよ嫁最高ですね…!というかつよつよ夫婦!お互い「このくらいの人でないとこの人の相手は務まらないだろう」くらいの雄。選んだ理由が美しいとかでなく「いちばん強い」なのも嫁様はお気に召したご様子。リャザットとジョルクはかわいい〜嫁が押せ押せのベタ惚れで、超ラブラブ夫婦になりそう。バイマトめちゃめちゃ良い男だな…!アミルとカルルクのキャッキャウフフも可愛いw
最高すぎて無限に読み返してしまう。ジョルクが結婚できることになって以降ずっと「これは夢なのでは???」みたいな顔してるのかわいいwかわいいかわいい言われてるけどこれ多分嫁の方が年下ですよね…?w初夜3組のシーンは読むたびに「フゥ⤴︎!!」みたいな声出ちゃうw
バイマトがアイグルを選んだの、彼らが最初にアミルを連れ戻しに町に来た時、ハルガルの一族の娘たちが「嫁にやったが、皆死んだ」という状況だったこと、彼女らが酷い扱いを受けていたこと…もあり、同じく酷い扱いを受けて出戻ったアイグルに思うところあったのかなと。
もしかして189pのバイマト、アイグルの顔の痕に口づけをしている…!?エモでは!!?痕など気にすることはないという無言のいたわり…バイマトやはり最高の男…。
読了日:10月21日 著者:
森 薫
乙嫁語り 2巻 (青騎士コミックス)の
感想14巻を読んで再読。
読了日:10月22日 著者:
森 薫
乙嫁語り 6巻 (青騎士コミックス)の
感想14巻を読んでから再読。絶望的な状況の中なんとか一族の活路を見出そうとするアゼルお兄様。親父殿より圧倒的に族長の器であるよ…。「一族は皆私より強い」と言いながらも、カルルクのため父に立ち向かうアミルさんの健気さとかっこよさ。やはり草原の女は強い。そしてカルルクも、己がまだ子供であるゆえの無力さをここで改めて痛感したんだろうな。
読了日:10月22日 著者:
森 薫
乙嫁語り 5巻 (青騎士コミックス)の
感想再読。
読了日:10月23日 著者:
森 薫
乙嫁語り 7巻 (青騎士コミックス)の
感想再読。
読了日:10月23日 著者:
森 薫
乙嫁語り 1巻 (青騎士コミックス)の
感想再読。最新刊(14)と比べると結構絵が変わったなー。嫁いできたばかりのアミルさんとエイホン家の人々もまだぎこちない。「好きなもの全部盛り、明日死んでも悔いのないキャラ作り」いいですよね…(笑)
読了日:10月23日 著者:
森 薫
乙嫁語り 12 (青騎士コミックス)の
感想再読。
読了日:10月23日 著者:
森 薫
乙嫁語り 10巻 (青騎士コミックス)の
感想再読。
読了日:10月23日 著者:
森 薫
のっけから失礼しますの
感想図書館本。やっぱしをんさんのエッセイ好きw生活や価値観にとても親近感を感じる。ハイキューにどハマりしたりハイローに狂ったりしてらっしゃるあたりにもとても親近感を感じる。宝塚もハイローも大好きなしをんさん、ヅカローもきっと観に行かれたのだろうな。ぜひ感想を読みたい。
読了日:10月23日 著者:
三浦 しをん
乙嫁語り 13 (青騎士コミックス)の
感想ライラ&レイリ夫妻、来た道戻るスミスさん一行を初めてのおもてなし。双子よりはしっかりしてるもののサーム&サーミもワタワタ。円陣でよしやるぞ!って部活動の初試合感ある(笑)タラスさん双子に誘われ初めての海水浴。しかし旅路はだんだん暗雲立ち込め、泊まった町がロシア軍に襲撃され無念のリタイア、引き返すことに。タラスさんの故郷付近でトラブルが起きるのではとハラハラして読んでいたが、それより前に旅が終わってしまった。でも誰も命を落とさなくてよかった…ニコロフスキさん強い。
スミスさんはこれから実家でまた戦わなくてはならないだろうけれど…タラスさんとの結婚を巡って。ご家族がそう簡単に許すとは思えないけど、スミスさんはああ見えて頑固なところもあるとカメラを持っての復路を始めるときにわかったので、がんばってタラスさんとハッピーエンドしてほしい。アリさんの嫁取り話も見たいですね!この物語のいちばん最後は、十数年後ナイスミドルになったスミスさんがまた皆のところを訪ねる旅をして、立派になったカルルク&アミル夫妻と再会して終わってほしいな。
読了日:10月23日 著者:
森 薫
ドリフターズ 1 (ヤングキングコミックス)の
感想再読。
読了日:10月28日 著者:
平野 耕太
宙に参る 3 (トーチコミックス)の
感想業務斡旋サイトの名前がBASYAUMAwこういう細かい小ネタ好きよ。第2寄港地「ジヒ市」でお仕事したり社会科見学したり、宙二郎はマヤの通う船内学校に顔を出して友達が増えたり。マヤ君の母・ヒウノさんはソラさんの元同僚だった。サン家の人々好きだわぁ。又肩さんは顔が広いな。モド・サンコ教の「個々が教えに基づき上手くやっていく」というスタンス、教義、いいな。ソラさんリンジン界隈で有名人らしい。(リンジンたちはソラさんが色々やってるのを知っている?)アディさん良いキャラ。AIと人間の理想的な関係だ。
読了日:10月30日 著者:
肋骨 凹介読書メーター