忍者ブログ
あちこち手を出す、南(みなみん)のサイト共通ブログ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブクログ-WEB本棚-
みなみん書架
プロフィール
HN:
年齢:
42
性別:
女性
誕生日:
1983/04/16
最新コメント
[09/16 猪松]
[03/30 一文字目が同じ人]
[01/23 南]
[01/23 一文字目が同じ人]
[01/13 南]
ブログ内検索
8月の読書メーター
読んだ本の数:21
読んだページ数:4161
ナイス数:81

<8月に買った本とか>
☆週刊少年ジャンプ(36・37、38号)
☆メイドインアビス公式アンソロジー 度し難き探窟家たち
☆マンガで分かる!FGO(1)リヨ
☆人外さんの嫁(3)八坂アキヲ/相川有
☆誰が賢者を殺したか?(2)奈々本篠介/三雲ネリ
☆ブラッククローバー(12)田畠裕基
☆鬼滅の刃(7)吾峠呼世晴
☆ハイキュー!!(27/DVD付限定版)古舘春一
☆ニュータイプ(9月号)
☆戦国コミケ(1)横山了一
☆ダンジョン飯(5)九井諒子
☆横浜駅SF(1)柞刈湯葉/新川権兵衛
☆ハルタ(47号)
☆世界樹の迷宮4伝承の巨神 公式マスターズガイド
☆からくりサーカス(4/漫画文庫)藤田和日郎
☆銀の匙 Silver Spoon(14)荒川弘
☆とんがり帽子のアトリエ(2)白浜鴎
☆週刊少年チャンピオン(39号)
☆服を着るならこんなふうに(1〜5)縞野やえ/MB
☆ONE PIECE総集編 23RD LOG
☆けものフレンズ公式ガイドブック(6)
☆映画大好きポンポさん/杉谷庄吾【人間プラモ】
☆タイプムーンエースvol.12

今月はたくさん読めた〜。「服を着るならこんなふうに」を一気読み。




ニュータイプ 2015年12月号ニュータイプ 2015年12月号感想
特集は「ハーモニー」「虐殺器官」、別冊付録で「RWBY」。RWBYは現在進行形で見ているので、冊子を読み返すとしよう。
読了日:08月01日 著者:
マンガで分かる! Fate/Grand Order(1) (角川コミックス)マンガで分かる! Fate/Grand Order(1) (角川コミックス)感想
表紙からして狂気wやりたい放題のリヨぐだ子さんさすがっす。改めて読むと、最初のシリーズは比較的遊び方説明してたんだな…wそういえばこの子達うどん生地から生まれたんだった。
読了日:08月03日 著者:リヨ
メイドインアビス公式アンソロジー 度し難き探窟家たち (バンブーコミックス)メイドインアビス公式アンソロジー 度し難き探窟家たち (バンブーコミックス)感想
アンソロは買う気なかったんだけど、今井哲也さんが描いてらしたので買ってしまった。世界観を掘り下げるのが本当にお上手。/全体的には裸吊りネタ多し…ボン卿はおもしろキャラになってるwボンボン言いながらシャカシャカ登ってくるボン卿がお気に入りです。あと罰を受けるリーダーかわいい。裏表紙、リコパパ小さいんだな。大人組は連載初期より頭身上がった気がする。
読了日:08月03日 著者:アンソロジー
ハルタ 2016-OCTOBER volume 38 (ハルタコミックス)ハルタ 2016-OCTOBER volume 38 (ハルタコミックス)感想
積ん読消化。汚部屋を片付ける話がなんか好き(実録でもフィクションでも)なので「おそうじおじさん」目当てで買ったんだけど、期待してたのは違ったというか主人公(おそうじおじさん)への嫌悪が勝ってしまった…。不法侵入だし善意とかじゃなく潔癖性こじらせた自己満足でやってるし住人を心中で罵りまくるし。もっと黙々と仕事人的なのを期待してたのかなあ。
読了日:08月07日 著者:嵐田 佐和子,長蔵 ヒロコ,九井 諒子,久慈 光久,森 薫,高橋 那津子
ダンジョン飯 5巻 (ハルタコミックス)ダンジョン飯 5巻 (ハルタコミックス)感想
新展開&新キャラもいっぱい、ライオスのパーティーは意外と有名だった。うわーうわー、やばい!ファリン!!あの体に炎竜とファリンの二つの魂が入っているってこと?狂乱の魔術師は王が死んだと理解していないのかな。だから「狂乱」か。古代魔術に対抗するマルシルかっこいい!都の住人達の霊はライオス達を守っているようだけど、彼らも狂乱の魔術師からダンジョン、ひいては自分たちが解放されることを願っているのだろうか。よく死ぬパーティーのセブルー君は結構歪んでいた…。忍者キタコレ!!後半はいつも通り笑ったw最後不穏だけど…
読了日:08月10日 著者:九井 諒子
ダンジョン飯 4巻 (ハルタコミックス)ダンジョン飯 4巻 (ハルタコミックス)感想
再読。5巻読んだので。改めて前の方の巻を読むと、色々と伏線があって、やはり九井さんはとてもお話を作るのが上手いなと。
読了日:08月11日 著者:九井 諒子
横浜駅SF (1) (角川コミックス・エース)横浜駅SF (1) (角川コミックス・エース)感想
改築工事を繰り返す横浜駅が自己増殖能力を獲得して200年、本州の99%は横浜駅で覆われた…。横浜市民としても気になってた小説がコミカライズされ、絵も好みだったので買ってみた。冗談みたいな設定だけど結構しっかりSFしてるディストピア物。「エキナカ」の住人は脳に埋め込んだ「Suika」で管理され、Suikaを持たぬ人々は駅外のコロニーで細々と暮らしている。主人公ヒロトは駅外民だが「18きっぷ」を手に入れ駅に入る。全ての答えは42番出口にあるという言葉を頼りに、JR北日本の工作員シャマイと共に駅を行く!
読了日:08月13日 著者:新川 権兵衛
ニュータイプ 2016年1月号ニュータイプ 2016年1月号感想
メイン特集は「傷物語」と物語シリーズ。見た事ないんだけど興味はある。「3DCGアニメが拓く未来」という企画が面白かった。3DCGアニメにもいろいろあるのね。
読了日:08月15日 著者:
からくりサーカス 4 (小学館文庫)からくりサーカス 4 (小学館文庫)感想
新生仲町サーカスの初興行は勝の機転で成功し、勝編は一旦幕。物語は生きていた鳴海の方へ…本筋がいよいよ語られ始めた感じ。「しろがね」は勝とともにいる彼女だけではなく、人形破壊者たちの名で、彼らは皆元ゾナハ病患者…そしてゾナハ病の病源はオートマータたち!勝のしろがねも元ゾナハ病だったのかな?鳴海は最初は反抗するけど、己の戦う理由を見つけて「しろがね」となる。きっと鳴海の弟の生まれ変わりが勝なのかな。ホロリときた。しばらくは真夜中のサーカスとのバトル展開になりそう。
鳴海の義手はあるるかんの腕?で、あるるかんが持ってるのはオリンピアの腕?あるるかんとオリンピア、ギイとしろがねはどういう関係なんだろう。
読了日:08月18日 著者:藤田 和日郎
シャーリー 2巻 (ビームコミックス)シャーリー 2巻 (ビームコミックス)感想
再読。あーかわいい〜癒される〜。大人しいけど健気で働き者で。そろそろ主人が帰ってくる時間、すぐにお茶を出せるようにお湯を沸かしながらソワソワと待つシャーリーが、門が開いて、帰ってきた!と嬉しそうにすっ飛んでくのかわいすぎる。忠犬シャーリー(豆柴の風情)。半地下の台所ときめきますね。本人もこの生活が楽しくてお給料のことなど忘れてた模様。末長く二人で幸せに暮らして欲しい!/「服は作れるんですけど靴は作れなくて」に深く頷いたドールオーナーの私であった。/リネンは毎日替えるのかしら。
読了日:08月19日 著者:森薫
森薫拾遺集 (ビームコミックス)森薫拾遺集 (ビームコミックス)感想
再読。森さんのフェチが詰め込まれている。
読了日:08月20日 著者:森 薫
服を着るならこんなふうに (1) (単行本コミックス)服を着るならこんなふうに (1) (単行本コミックス)感想
WEB公式で。ちょっと気になってたけど、こういう話だったのかー。面白いし為になる!オシャレに関心ないまま大人になった主人公(26歳会社員)、同窓会の打ち合わせで集まったら皆大人っぽくオシャレになってる!俺のファッション、ガキっぽすぎ…?でも服を買いに行く服がない!!そんな彼がファッション大好きな妹ちゃんの導きで、少しずつ人並みのオシャレになっていく話。一歩ずつステップアップするからわかりやすいし、実在ブランドの実例あげてるからとても現実的。今度紙の本で買おう!
読了日:08月22日 著者:縞野やえ
バンギャルちゃんの挑戦バンギャルちゃんの挑戦感想
再読。ふと手に取ったら全部読んでしまったwやっぱおもしろい。これもっと色んなジャンル見てみたいけど、めんまさんが死んでしまうな…w(体力&経済的に)
読了日:08月23日 著者:蟹めんま
服を着るならこんなふうに (2) (単行本コミックス)服を着るならこんなふうに (2) (単行本コミックス)感想
WEB公式で→物理書籍買って再読。当初の目的・同窓会で着る服一揃い!を達成し、もひとつステップアップの巻。ファッションに苦手意識を持つ原因となった昔の同級生・樋口さんと再会し、わだかまりを解いてオシャレ友達になる。お洗濯の回はためになった〜うち裏返しはしてないわ…なるほどねぇ…オシャレ着(自分比)洗う時は裏返すことにしよう。環ちゃんは何かファッションに関してつらい過去がありそう…。準レギュラー化する店員さんのモデルは企画協力のMBさんだったのか。物理書籍だとMBさんのコラムもあってより理解できる!
読了日:08月24日 著者:縞野やえ
服を着るならこんなふうに (3) (単行本コミックス)服を着るならこんなふうに (3) (単行本コミックス)感想
WEB公式で→物理書籍買って再読。差し色とか、靴・時計・帽子など周辺アイテムにも。アメ横のミリタリーショップ行ってみたい〜!(ミリタリー好き)弟を誘ってみようか…。あとがきの「柄と柄合わせるってなんなの?」柄と柄合わせるのはダサいなんてことなくて、むしろオシャレ上級者だと思う。もちろんうまく合ってればだけど。色にもよるけど、両方ハワイアン系の柄なら悪くないんじゃ?と思った。
読了日:08月24日 著者:縞野やえ
服を着るならこんなふうに 4 (単行本コミックス)服を着るならこんなふうに 4 (単行本コミックス)感想
WEB公式で→物理書籍買って再読。夏休みに新潟から出てきたイトコの圭くん登場!この漫画の中では圭くん推しです(笑)この巻は圭くんが大学に来ていく服を買う、大学生向けな内容。でも間に社会人のクールビスの話もあるよ!ダウンベスト、ってわたし着どころがわからないんだよね…ちょっと涼しいくらいの時にはダウンじゃ暑いし、寒い時にはベストじゃ腕が寒い…と思って。難しくありません?コラムではそんなことないって書いてあったけど二の足を踏むよ〜。あと職場のロッカーが小さいからなるべく嵩張らない上着が良いの…w
嵩張らなくてあったかい、冬はユニクロのウルトラライトダウン(長袖ね!)愛用です。メガネの話、去年からPCメガネ(人生初メガネ)をかけ始めたんですが、セルフレームの濃い茶色だよ!正しい選択だったよ!(店頭で色々かけてみて一番合ったのがそれだったんだけどw目がでかくて顔濃いめなので主張の強いメガネが似合わない)
読了日:08月24日 著者:縞野やえ
服を着るならこんなふうに (5) (単行本コミックス)服を着るならこんなふうに (5) (単行本コミックス)感想
WEB公式で→物理書籍買って再読。今回は「結婚式の二次会で着る服」ということで、祐介の友人たち(それぞれ体型にコンプレックスあり)も登場。正直最初から、祐介はスタイルも顔も標準(良い方寄り)だから、しようと思えばなんでも好きなオシャレできるよな…と思ってたので、そのへん標準じゃない人がカバーするやり方、とても参考になるね〜。ファッションの3要素もなるほどなるほどです。本当にこの漫画学生時代に読みたかったよ(服飾専門学校に通ってたけど知識乏しすぎて)。ダサT好きです(笑)土産物屋のパロディTシャツとかね!
読了日:08月24日 著者:縞野やえ
週刊少年チャンピオン2017年39号 [雑誌]週刊少年チャンピオン2017年39号 [雑誌]感想
物理書籍版のデータが見っかんないのでこっちで登録…。吸血鬼すぐ死ぬの企画ページ目当て。誕生日と身長わかったの嬉しいぞ!
読了日:08月25日 著者:板垣巴留,渡辺航,盆ノ木至,ニャロメロン,中村勇志,瀬口忍,浜岡賢次,佐藤タカヒロ,天山まや,荒達哉,山田胡瓜,西修,安部真弘,小沢としお,森田将文,浦田カズヒロ,福地カミオ,白土悠介,古川一,陸井栄史,掛丸翔,石黒正数
転生したらスライムだった件(3) (シリウスKC)転生したらスライムだった件(3) (シリウスKC)感想
好みのキャラきたーっ赤髪&ツノ&和風装備!!オーガ族(特に若様)めっちゃ好きですわ!また仲間が増えた。リザード族は…どうなんだこれは…wネームドでこの程度(ってかゴブタつよ!)なので、これもリムルの部下or同盟相手になる流れかな。オークロードが現れたってことでなんだかキナ臭くなってきた。相変わらずヴェルドラがリムル内生活満喫してておもしろいwイフリートがんばれw
読了日:08月25日 著者:川上 泰樹
映画大好きポンポさん (ジーンピクシブシリーズ)映画大好きポンポさん (ジーンピクシブシリーズ)感想
pixivで好きだったので!やっぱり好きなお話は紙の本で手元に置いておきたいので書籍化嬉しい♪お話を作る人(映画でもアニメでも漫画でも)は読んで損なしだと思いますね!どう見ても幼女な天才映画プロデューサー・ポンポさん(実際いくつなんだ?)と、制作アシスタントで監督を夢見る映画オタクのジーン君、田舎から出てきた女優志望のナタリー。彼らの映画作り、いい映画とは?ポンポさんの『映画作りにおける信念』名言がポンポン出る。/描き下ろし『ポンポさんの映画の小部屋』も良かった!カバー下が真のラスト。
アニメ用企画がポシャったので個人的に漫画で描いた、というポンポさんが、結果的に話題になってアニメ化企画進行中!ということで。こりゃ映像で見るのも楽しみですね!タイトルや絵で食わず嫌いしたらもったいないですぞ。/キャラクターもスタッフも『好きな映画ベスト3』が書いてあるんだけど、作者さんのベスト3がオールアイカツで笑ったw自分の好きな映画ベスト3も考えてみたけど、「ロード・オブ・ザ・リング」「紅の豚」「シン・ゴジラ」かな。指輪はもう自分内金字塔。
読了日:08月27日 著者:杉谷 庄吾【人間プラモ】
服を着るならこんなふうに (1) (単行本コミックス)服を着るならこんなふうに (1) (単行本コミックス)感想
物理書籍で再読。あとがきの靴下の話ってこれか(笑)でも「服買う金で漫画買いたい」はめっちゃわかる〜私も学生時代はそうだった!
読了日:08月28日 著者:縞野やえ

読書メーター
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright © たこあしみなみん All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]