6月の読書メーター読んだ本の数:11
読んだページ数:1673
ナイス数:38
<6月に買った本とか>
☆Fate/Grand Order 英霊剣豪七番勝負(5)渡れい
☆マロニエ王国の七人の騎士(9)岩本ナオ
☆3か月でマスターする世界史(6月号)NHKテキスト
☆ねこまたとあさごはん(3)清水アイ
☆令和のダラさん(4)ともつか治臣
最近あまり本屋に行けるタイミングがないのもあり、買った冊数は少なめ。
大量の積ん読を差し置いて、つい本棚の本を再読してしまった…
宙に参る4巻のキャンペーンで1〜4巻のうちLINEスタンプにして欲しい台詞や場面募集、というのがあったので、1〜4巻再読。
今月の読書は新刊読了2、積ん読消化1、再読8。
もやしもん(1) (イブニングKC)の
感想再読。最近TLにマガポケの宣伝でめっちゃ流れてくるから読みたくなった。樹先生の長台詞はほぼ読み飛ばさせていただいて…(すみません)忠保と蛍がなし崩しに巻き込まれていき、この物語のいつメンが大体揃うんだけど、改めて読むとその流れがご都合感なくてうまいなーと。
読了日:06月08日 著者:
石川 雅之
マロニエ王国の七人の騎士 (8) (フラワーコミックス α)の
感想再読、新刊読む前のおさらい。
読了日:06月14日 著者:
岩本 ナオ
マロニエ王国の七人の騎士 (9) (フラワーコミックスα)の
感想ハラペコ編終わり、博愛編へ。なんか謎が残ったままな感じなのだが女官長さん(に憑いてたやつ)は結局何者だったんだろ…?ナレースワンさんのアクセがひとつ時代が違うみたいなのも、回収されたっけ?1巻前から読み返したけど、最初から読み返さんとダメかもしれん。ジャガー王が食べ物の国に来たのはウィジに会いに来たのか。チビちゃん女子だったんか(そしてまさかの博愛編ヒロインになるのか?)アブドゥルさんヒゲ剃ってターバン外したら別人なんだが!誰かと思った!女王様美魔女やん、美魔女vs鳥魔女になる?
読了日:06月15日 著者:
岩本 ナオ
前々世までの記憶がある話の
感想ツイッタで読んだのが面白かったのでDLした(のを忘れていた)。転生ハッピーエンドだいすこ。この二人のその後をもっと見たいな〜
読了日:06月18日 著者:
まるかわ
オーロラ放送局 (上) (ピチコミックスEX)の
感想再読。南極のペンギンたちの街でラジオ放送局のアナウンサーとして働き、いろいろ不思議な事件に巻き込まれる日本人女子・小港美優ちゃんの話。ワクワクとちょっと不気味。ペンギンたちと仲良く暮らすの羨ましくて、子供の頃繰り返し読んでたな。私のスペインへの憧れというか親しみは、ますむら作品に依るところが大きい。(今作やアンダルシア姫など)
読了日:06月18日 著者:
ますむら ひろし
アンダルシア姫 (3) (ピチコミックスミステリーデラックス)の
感想再読。元々住んでいたものとその土地を奪いに来たもの、世界中で繰り返されてきた侵略の歴史。昔読んだ時からこのシーンが強く印象に残っています。
読了日:06月22日 著者:
ますむら ひろし
ダンジョン飯 7巻 (ハルタコミックス)の
感想再読。初期のイヅツミめっちゃツンツンしてるなー。
読了日:06月29日 著者:
九井 諒子
宙に参る 4 特装版 (トーチコミックス)の
感想船長も呪文使えるの!?イノーさんもそれらしき描写あったし、『底』に辿り着いた人間は複数いるってことか。なんかこう、真理の扉に辿り着いた錬金術師みたいな。キコさんめっちゃいい友達だ…イノーさんの無愛想を補って余りある情操教育をキコさんがしてくれてた。イノーさんも仏壇に遺伝素子置いてたから、大事なリンジンがいたんだろうな。意外なとこでモド・サンコ教の語源出てきた(人工言語だったとは)もしかして教祖リンジン(というか『底』)だったりする?宙二郎くんは呪文が効かない(底と切り離した)仕様になってるのかな。
読了日:06月29日 著者:
肋骨 凹介
宙に参る 1 (torch comics)の
感想再読。
読了日:06月29日 著者:
肋骨凹介
【Amazon.co.jp 限定】宙に参る 2(「宙に参る」世界設定資料集付き) (torch comics)の
感想再読。
読了日:06月29日 著者:
肋骨 凹介
宙に参る 3 (トーチコミックス)の
感想再読。
読了日:06月29日 著者:
肋骨 凹介読書メーター