9月の読書メーター読んだ本の数:7
読んだページ数:1272
ナイス数:16
<9月に買った本とか>
☆神田ごくら町職人ばなし(1)坂上暁仁
☆続メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた/吉川景都&BAパンダ
☆宅トレで20kg痩せたオタクの話を聞いてくれ/しりでっどマン
☆虚無レシピ/リュウジ
☆螺旋じかけの海(1〜3/電子書籍)永田礼路
☆ジョイスとケルト世界/鶴岡真弓
☆騎士王の食卓(1)ゆづか正成
☆バットゥータ先生のグルメアンナイト(1)亀
☆ねこまたとあさごはん(2)清水アイ
☆とことんカラス/BIRDER編集部
☆Fate/Samurai Remnant(PS4ゲーム/トレジャーボックス)
神田ごくら町〜はツイッターで見た試し読みが面白かったので。書店限定特典の小冊子付きを購入。近所に対象書店がなく、弟の通勤途中の駅にあったので頼んで買ってきてもらった。
今月買った本、ほとんどツイッターで知ったやつだなあ…
今のツイッター(X)はクソだけど、私の読書情報源ほとんどツイッターなので、やっぱりなくなったら困る。
「ジョイスとケルト世界(平凡社ライブラリー)」は郵便局のリサイクル図書の棚にあったのでもらってきた。ケルト文化興味ある。
コエテクのFateアクションゲーム、サムライレムナントはトレジャーボックス(限定版)購入!
マテリアル(設定集)欲しかったので…
でもやりかけゲーとやらなきゃいけないことが色々渋滞してるので、幾らか消化してから手をつける予定でまだお預け中。
今月の読書は新刊読了1、積ん読消化3、再読3。
猫が西向きゃ(1) (アフタヌーンKC)の
感想再読。
読了日:09月12日 著者:
漆原 友紀
東京入星管理局(4) (MeDu COMICS)の
感想見た目建造物系宇宙人おもしろ!しかし人騒がせすぎるwラインちゃんのお友達いい子たちだな。/エージェントロズ&ウェル回!ロズさんの能力は「爆運」つまりフィジカル的には普通の人間ってことか。ウェルさん不可視存在とは予想外だった。しかもふわふわかわいい系マッチョ女子!/パターソン意外に本体小さかった&ロールシャハが牛さんだった!いろんな地球人出てきて面白い。
読了日:09月19日 著者:
窓口基
バットゥータ先生のグルメアンナイト 1 (1) (ボニータ・コミックス)の
感想14世紀、イスラム世界を旅する学者のイブン・バットゥータ先生と彼に買われた奴隷のリタの旅とグルメ。漫画のノリはゆるいギャグ系でサラッと読めるんだけど、出来事や人々の境遇はシビア。バットゥータ先生は優しいけど、アラエディンの感覚(「奴隷は人間じゃない」)の方が当時としては普通なんだろうなあ…色々と考えさせられる。バットゥータ先生を知らなかったのでWikiを流し読みしてきたけどインドどころかめっちゃ旅しとる。リタちゃんの成長が楽しみ。あとバットゥータ先生の見た目がどツボ。表紙デザインが地○の歩き方風なの良いw
読了日:09月21日 著者:
亀
山を渡る -三多摩大岳部録- 2 (ハルタコミックス)の
感想再読。最近ゆっくり山岳遭難解説動画のチャンネルをずっと見ていて、そういやあの子たちもプチ遭難してたな…と思って読み返した。初心者だけで山登ると何かあった時対応できないし、登山は経験者と一緒が良いね。
読了日:09月28日 著者:
空木 哲生
山を渡る -三多摩大岳部録- 3 (ハルタコミックス)の
感想再読。
読了日:09月30日 著者:
空木 哲生
猫が西向きゃ(2) (アフタヌーンKC)の
感想現代版蟲師的なもの〜と思って読んでるけど、蟲師と違って「理不尽バッドエンド」がなくて、ふわっといい感じに終わるお話ばかりだなって気づいた。現代の人々のちょっとした心の問題が、フローの影響で一歩前に踏み出せるというか。おさんぽ物干し場の自由さがなんかかわいいw
読了日:09月30日 著者:
漆原 友紀
猫が西向きゃ(3) (アフタヌーンKC)の
感想ゆるっと完結。子猫かわゆ。漆原先生もしかして頑固ジイちゃん萌え…?w/ヒロタさん、フローで繋がったパラレルワールド出身だったとは。こっちの世界のヒロタさんが入れ替わりにあっち行ってたのかと思ったけど、そういうわけではなかった(つまり12年間こっちの世界にヒロタさんが二人いた状態だったのか)
読了日:09月30日 著者:
漆原 友紀読書メーター