忍者ブログ
あちこち手を出す、南(みなみん)のサイト共通ブログ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブクログ-WEB本棚-
みなみん書架
プロフィール
HN:
年齢:
42
性別:
女性
誕生日:
1983/04/16
最新コメント
[09/16 猪松]
[03/30 一文字目が同じ人]
[01/23 南]
[01/23 一文字目が同じ人]
[01/13 南]
ブログ内検索
坂本真綾さんのニューアルバム、『Driving in the silence』。
DVD付きの初回限定版を買って、早速ずっと聴いています。
DVDの方はまだ見ていないけど。
冬のイメージのコンセプトアルバムで、ちょうど寒くなってきたし今聴くのにぴったり。
今回のアルバムもすごく良い!
ラスマス作曲の「Sayonara Santa」「Melt the snow in me」が特に好きだな〜。
真綾さん作曲の「誓い」も好き!一番好きなのは「Sayonara Santa」かな。
ジャケット&ブックレットの真綾さんの格好(真っ赤なフード付きケープ)がすっごく可愛い!
いつもブックレットの写真も素敵ですよねぇ。
うふふ、来月のライブがまた楽しみです。コンセプトアルバム3枚みんな好きだから、全曲聴けるなんてすごく幸せ!

それとは別に、家の裏でマンボウが死んでるPの「スイートフロートアパート」も頭の中をぐるぐる回っています。家裏マンボウPの曲の中毒性は異常w
タイトルで特定できなかったから、うっかりスルーしちゃっててマンボウ姉さんのブログで知ったw
本当にあの言語センスは天才としか言いようがない…!
どっからあんな発想が出てくるんだろう…ほんとに脳内構造が謎すぎる。
マンボウ姉さんの動画もいつも素敵で!かわいかったり腹筋崩壊したりw


相変わらず戦国無双3エンパをずっとやってます。
内政も慣れたけどやっぱめんどい。(笑)
今までのエンパより内政に格段に時間かかるもの…
あれから戦史演武の織田・島津・豊臣・武田・毛利をクリアしました。
豊臣シナリオの子飼いトリオがかわいかったー!正則かわいいマジ癒される。
今はレア武器ゲットすべく争覇演武やってます。
けど今回、やっぱり好きな武将を国主にして好きな地域でプレイってのはできないみたい。
元々大名なキャラしか国主にできない。
エディットは雇って部下として使うしか無いし、プレイヤー武将としてしか出撃させられないので、複数のエディットを召し抱えても、一度に1人しか出せない…
あと三國5エンパであった結婚システムとかも無いので(期待してたのにー!)菜々さま作って元親と結婚とか、愛姫作って政宗と結婚とか企んでた私の野望は潰えた。
そういうネオロマンス無双的な要素は3DSの戦国無双クロニクルが充実してるらしいのでめっちゃやりたいw
戦3エンパは、シナリオ一通りクリアしたら終わりかな。繰り返しプレイはしなさそーだわー。
あ、でもトロフィーはコンプしたい。…難易度地獄とか、第2レア武器とか、できる気がしないけど。


<最近買った本とか>
★ユンボル(3)武井宏之
★神は細部に宿るのよ(2)久世番子

<最近読んだ本>
★ストライクウィッチーズ 乙女ノ巻(4)南房秀久
★ARIA 四季の風の贈り物(小説)

ARIAのアニメで脚本を担当した4人のライターさんたちによる、それぞれ春夏秋冬と「贈り物」をテーマにした短編集。
秋の、オレンジぷらねっとのふたり(特にアテナさん)をメインにしたお話が、とっても素敵でした。
他3つはまあまあかな。てか藤咲さん(ARIA小説1作目も書いてた人)のお話は、どうも私、肌に合わないらしい。
PR
やっと自室用の新しいテレビ買ってキター(*´∀`)
きれいな画面で戦国無双3エンパ仕切り直しー!
メニューちゃんと読めるよ!(笑)画面も前より大きくなったし。(14型→19型ワイド)
HDMIケーブルで繋いでるので映像超キレイ。感動。

さてほとんど進めず止まっていたので、これから初プレイと言っても過言ではないエンパですが…
内政めっちゃめんどくせえええええ!!!!
なにこのシムシティ!(シムシティやったことないけど)
もっとガンガン戦わせてー!力押しで戦国を統一したい。(脳筋発言)
めんどさとわけわからなさにゲンナリしてたら、今、弟が内政パートやってくれてる。
彼はこういうパズル的な色々考えてくの好きらしく、実にウキウキとプレイしてます。
おかげさまで私の城下町がガンガン発展していくよ。(笑)
戦闘パートになったら私に交代ー。
しかしプレイするたび毎回任すわけにも行かんので、自分でも内政やらねばならん…
うぐぐ、がんばる…
最近の無双は(エンパに限らず)戦略要素が強くて、私のような脳筋プレイヤーにはキツイっすわー。
戦国無双3も、ミッションばっかであっちこっち駆けずり回されて、「一騎当千の爽快感」あまり無かったもんね(笑)
バッサバッサ敵倒すのに夢中になってると、ミッション失敗になりまくりで。

会話イベントとかは多くて、ムービーもすごく綺麗。
ちなみに今は、とりあえず無双武将の多いシナリオで始めよう、と戦史演武の織田家やってます。
(毛利家は諦めて中断したw)

戦闘とかもシステム変わってて微妙ー。
一回の戦闘ごとに、レベル1から毎回やり直し(戦闘の中でガンガンレベル上がる)って。
つまり2周目以降に成長を引き継いで俺TUEEEEとかはできないわけね。

てか、エディット武将の使える範囲がすっごく狭いかもしれない。
もしかして最初からエディットを自キャラにして開始ってできないの?
他勢力とか在野でピョロッと出てくるのを見つけて登用しなきゃいけないの?
エディットを国主にして好きなキャラはべらせて、俺様天下統一とかできないの?もしかして。
そうだとしたら私的にものすごいクソゲーなんだが。
ただでさえ戦国はエディットのパーツがくっそ少なくて、作れるキャラの幅が少ないというのに。
その辺がどうなのかわかった時点で、場合によっては全クリしないで投げるかもしれんw

そういえば、将軍・足利義昭(モブ)がオネエキャラで衝撃だった(笑)
今一番好きなオネエキャラはドリフのサン・ジェルミ伯。
つっても基本的にオネエキャラあまり好きではないのですがw


あ、またサイトのオフライン情報ページ等も更新したら改めて書きますが、
冬コミサークル参加です!お友達のサークルに居候ですが!
またやります、冬のでらぐい祭(笑)


<最近買った本とか>
★GA 芸術科アートデザインクラス(4)きゆづきさとこ
★シュトヘル(5)伊藤悠
とか今更。
スパーク当日は暑かったです、結構汗かいた…
来客ゼロだったので、ずっとスペースでマルドゥック・スクランブル(2)読んでましたw
おかげで文庫1冊読み終えちゃったよ。
買い物もほんのちょっとだけ行ってきました。
お店番してくれた智ちゃん&相方さん、ありがとう!

会場で高校時代の友人・SUNAKOとバッタリ会ってしばらく立ち話。
会うの6〜7年ぶりくらいか?もっとか?
彼女に会えただけでも、スパーク行った価値はありました(笑)

当日のペーパーのイラスト載せてみる。
前夜にザカザカ描いたので、出来は微妙なんだが…
せっかく描いたのにお蔵入りはもったいないとか思ってしまう貧乏性。


左から、
GUMI(ボカロ)
風魔小太郎(戦国BASARA)
黒田官兵衛(戦国BASARA)
セーシェル(ヘタリア)
蔵原走(風が強く吹いている)

現在私の中で熱いジャンルから、数人描いてみました。
もっとたくさん描くつもりだったけど時間が足りなかったw
ほんとは鉄球の周りぐるっとキャラがいるはずだったんだze
そしてまさかのクロカンがセンター。
今ちょっと官兵衛殿フィーバー中でして…!
まだシナリオプレイ途中なんで、早く続きやりたいです。
今週末新しい自室用テレビ買う予定で、古いのもう撤去しちゃったんで今やれないw
テレビ買ったら思う存分やるぞォォォ!!

GUMIちゃんボカロ3バージョンが出たということで新デザイン描いてみましたが、
これ描くのむずい…!すごくバランスが取りにくかったです。
ボカロはGUMIが一番好きです。

ヘタリア今年もご本家さまのハロウィンが楽しみです!
セーちゃん描いたのは、そういえばPSPの学ヘタが買ったまま全く手を着けてないので…
やろう!という決意的な…ヒロインですし。
本命のスペイン&ロマーノは前回のペーパーで描いたし。

風強の走は、映画版の林遣都くんを意識して描いてみましたが…
似ねェ…ナマモノ難しいです…
ユニフォームも黒と銀で、全体的にすごくモノクロ二階調です。
笛!の武蔵森を思い出します(笑)髪型といい、藤代描いてるみたいだったw


<最近買った本とか>
★TIGER&BUNNY(6/ブルーレイ限定版)

本じゃないけど。たぶん私が見てたのこの巻の分までだwルナ先生過去話回。
来月以降のブルーレイをすごく新鮮に楽しめるよ!(本放送見てないから)
すっかり取り残されてしまったせいで、タイバニ熱が冷め気味です…w

<最近読んだ本>
★マルドゥック・スクランブル 完全版 The Second Combustion 燃焼(冲方丁)

バロットとウフコックとドクターの3人組がすごく好きです。
カジノのゲームシーンは正直結構流し読み、ルール把握できないのでw
早く続きを!3巻読みたい!けど図書館の予約が4人待ち…!
読めるのは少なくとも1ヶ月以上後になりそうです(´・ω・`)
映画版気になるので公式サイト見ようと思ったら、消えてる?なぜー。
ボカロのブックマークがごっちゃごちゃだったので、整理ついでに色々聴きなおしたりした。
一度聴いて、良いなと思ってブクマして、それっきりのがちょいちょいあったので。
埋もれた名曲がいくつかあったので、ipodに入れてヘビロテ中。
今まで聴いてなかったのはもったいなかった!
「ホシノウタ」


「花へ辿る糸」


「ロンリーガール」

ローリンガールじゃないよ!

「十面相」


がお気に入り。

あと「vostok2」のP本人が歌ってみたバージョンも。


十面相は最近カラオケ行った時に、PV配信の広告が流れてて、そういやちゃんと聴いてないなーと気になってたん。

iTunesに、「お気に入り」というプレイリストを作って、そのときハマってる曲だけ入れてヘビロテしてるんですが、現在そのプレイリストに15曲入っていて、うち13曲がボカロ曲(笑)
最近は大抵、この「お気に入り」か、坂本真綾さんのマイベストをヘビロテしてる。


<最近買った本>
★坂本真綾 1st&Last 写真集 "You can't catch me" ドキュメント 2011.3.5-6.15
★冒険エレキテ島(1)鶴田謙二
★漢晋春秋司馬仲達伝三国志 しばちゅうさん(1)末弘
★聖☆おにいさん(7)中村光

エレキテ島おもしろい!冒険ものワクワクするな〜
しかしこの人の漫画のヒロインはやたら半裸(もしくは全裸)でウロウロするなw
で、新作もいいけどforget me notの続きは出ないんですかね…

<最近読んだ本>
★マルドゥック・スクランブル 完全版 The First Compression 圧縮(冲方丁)

ウフコックかわいいよウフコック
冲方さんの本を読むのは初めてだけど、文体結構好きだったので、他のも読みたい。
とりあえずマルドゥックシリーズ全部読もうと思います。
マルドゥック・スクランブルの映画も気になるなあ。
風が強く吹いている (新潮文庫)
三浦しをんさんの小説「風が強く吹いている」を読みました。
図書館で予約してたのの順番が回ってきたので、原稿期間とは言えサッサと読まなきゃでw
バイトの休憩時間を読書タイムに充ててるので、そこでモリモリ本読んでるんですけど、
すごくおもしろくて、早く続き読みたくて、終盤はもう帰宅後一気に読んで気づいたら朝だった…
(ほんとはAM3時くらいには読み終わったんだけど、そのまま2周目突入してしまったのでw)
これはもう買うしか、と読了した翌日に新刊で買ってきました。
けど手元に置いとくと何度でも読んでしまうので、本棚に押し込んだw

主人公たちが箱根駅伝を目指す話なんですけど、メンバー十人のうちほとんどが陸上未経験の素人なんですよ。中には極度の漫画オタクで運動もロクにしたことないひともいる。これなんて俺。
主人公の走(カケル)は天才的なランナーだけれど。そんな彼らがみんなで箱根を目指す。
みんなすごくキャラが立ってて、三浦さんらしい軽妙なやりとりでぐいぐい読ませる。
彼らの絆とか、もう、何度でも読み返したい大好きな文章がたくさんある。
来年の正月、箱根駅伝を見るのがすごく楽しみになった!
奇しくも、今日は箱根駅伝の予選会の日だったのですね。
テレビでやってた、最後の10分くらいだけ見ました。
ちょうど、本戦出場最後の1校が発表されるところでした。参加校みんな頑張ってほしい!

マンガ版と映画版も見たいな〜。
マンガ版はブクログの書評見たら結構評判いいみたいだし。
舞台もやったみたいだけど、舞台で駅伝って一体どう演出したんだろう??

私はひどい運動音痴で、持久走なんか2キロも走らないうちにヨロヨロ、走るの大嫌いっていう、駅伝なんかとはもっとも遠いところにいる人間ですが、この本読んで、「走りたい」って思った。
彼らのように、カケルみたいに軽やかに、走れたらどんなに素敵だろう。
苦しくならずに走り続けられたら気持ちいいだろうなー。私ほんのちょっとでもすぐ息切れするからな。
私にとって「走る」ということは、苦しくてとてもとても嫌なことで、走るのが楽しい人の気持ちなんて考えたこともなかったけど、主人公のカケルにとっては、逆に私みたいな人のことは考えたこともなかった、んですよ。全く正反対なんです。
この本読んで、そんなに速く走れたらそりゃ気持ちいいだろし、走るのも楽しくなるよなあ。
という、新しい視界が開けた。
長距離走をやりたいとかいうんじゃなくて、人並みくらいには走れるようになれたらいいな、つう気持ちですが、この私が「走りたい」と思うなんて、ものすごい異常事態ですよ。(笑)
中学高校で一緒だった友人らはわかるだろうけど。
体育の授業が持久走だったら、周回遅れは当たり前、最後はほぼ歩き、授業後1時間は屍、という私がですよ。
走りたいっつーか運動したいっつーか。
運動不足はずっと悩みだったけど、学生じゃなくなるとどうにも運動する機会がね…

まあ現状は走るどころか、ものすごく体力落ちててすぐバテるので、歩くとこから始めようかと。
まずはバイトの帰りにちょっと遠回りで帰ることにした。
(職場が超地元なので、遠回りってもたかが知れてるんですがね…)
万歩計も引き出しの奥から掘り出したし。
月に2回くらいは、隣駅(T市場駅)までウォーキングしようかとか思ってる。
とりあえずの目標は体力回復して健康体になることだ!ついでにダイエットもできれば一石二鳥。



<最近買った本>久しぶりに紹介リンクも貼ってみる。
「ヘタリア Axis Powers」旅の会話ブック スペイン編 太陽の国に来たって~! (一般書籍)★ヘタリア旅の会話ブックスペイン編 太陽の国に来たって~!

★ニュータイプ(11月号)

純潔のマリア(2) (アフタヌーンKC)★純潔のマリア(2/石川雅之)
限定版が店頭にあったら買おうかなくらいの気持ちだったんだけど、まあ売り切れだったので通常版です(笑)フクロウズとハトが可愛い!5ページのWフクロウキックが可愛すぎてもう!
マリアの他にも魔女たくさんいたんだねぇ。
毎度画面の描き込みがすごい…甲冑着た大量のモブとか気が遠くなる、これ全部1人で描いてるなんて!!

★風が強く吹いている(三浦しをん/新潮文庫)

魔法少女かずみ☆マギカ ~The innocent malice~ (2) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)★魔法少女かずみ☆マギカ(2/平松正樹・天杉貴志)

ドリフターズ 2巻 (ヤングキングコミックス)★ドリフターズ(2/平野耕太)
ドリフ2巻超おもしろー!!早く3巻読みたい!!!
新たなドリフが色々出てきてわくわく。でも2巻はデストロイヤー全く出番なかったw
北壁脱出した人達がどうなったのか気になるです…!
山口多聞さん、1話で名前だけ出てたけどまさか本編に出てくるとは!!
多聞さんとデストロイヤが会ったらどうなるかしら。会うかしら。
シャイロック誰だかわからなかったので調べたら、「ヴェニスの商人」に出てくる人?なのか?
トゥラトゥラってなんだろと思ったけど、トラトラトラか!


<最近読んだ本>
まほろ駅前番外地★まほろ駅前番外地(三浦しをん)

西の魔女が死んだ (新潮文庫)★西の魔女が死んだ(梨木香歩)

★風が強く吹いている(三浦しをん)


西の魔女、映画になってたよねーと思って公式サイト見にいったら、主題歌が新居昭乃さんの曲!
歌ってるのは手嶌葵さん。これはED曲を聴くためにも観たいな!
読みやすいと思ったら、元々児童書なんですね。
ラストはちょっと泣きそうになって、バイトの休憩室で読んでたので耐えて(笑)
帰宅後もう一度読み直して、改めて泣きました。
読んだあと、とてもさわやかで、ほっこりした気分になれる、素敵な本でした。
後日談に出てくるショウコちゃんが、完全にまどマギの杏子で脳内再生されたw

西の魔女、風強、と続いて心の指針になるような本に出会えて幸せ!
Copyright © たこあしみなみん All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]