忍者ブログ
あちこち手を出す、南(みなみん)のサイト共通ブログ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブクログ-WEB本棚-
みなみん書架
プロフィール
HN:
年齢:
42
性別:
女性
誕生日:
1983/04/16
最新コメント
[09/16 猪松]
[03/30 一文字目が同じ人]
[01/23 南]
[01/23 一文字目が同じ人]
[01/13 南]
ブログ内検索

『敦盛2011』by信長と蘭丸。
最近私の頭から離れない歌。
TVKの『戦国鍋TV』って番組の企画らしいが。
ウチ神奈川なのにTVK(テレビ神奈川)がマトモに入らないよどういうことなの。

戦国無双3猛将伝、原稿まだ終わってないけど我慢できなくてプレイスタートしちゃいましたw
真っ先にガラシャの章始めたんだが可愛すぎるヤバい!しかも超強いー!
細川忠興(ガラシャの旦那)が残念な感じだったw
わたし冬に出したペーパーで、次あたり無双武将で忠興も出せばいいのに〜いま流行り(?)のヤンデレだし、的なことを書いたんだけど、しっかり出てたね。モブでオッサンだけど。
せめてもうちょい、ガラシャと釣り合うように若いモブにして欲しかったわww
ガラシャへの異常な執着という点では史実通りですよね。
まだガラシャの章の途中までしかやってないので、これからまたやりますよ。
創史演武モード(修羅モード的なやつ)を新武将(エディットキャラ)でやれないのが不満。
こーいうのはオリキャラでやるのが楽しんだろがー!!
ていうかエディット女子の服パーツ少なすぎるんじゃあ!!
エンパイアーズに期待するしかないか。(気が早すぎる)


今日は、ちまの家にお邪魔して猫を愛でた後、ふたりで映画見に行ってきました。
ナルニア国物語第3章!公開前から、行こうね〜って言ってたので!
1章も2章も一緒に見に行ったからね。
地震の影響で、見れず終いになってしまうかもと危惧してたけど、ちゃんと見れて良かった!
初めての3D映画鑑賞でした。3Dだと高いのな…2200円は地味にキツかった…
飛び出すというより、奥行き(空間)がすごく感じられるのね。3DSもこんな感じなのかな?

おもしろかったー!リーピチープかわいいいい!!モフりてぇ!!
1・2章もまた見たくなった。1章はDVD買ったけどまだ見てないし、2章はまだ買ってないんだけど。
原作も2巻までしか読んでないので、全部読もう。
最近指輪物語をまた始めから読み返してるので、頭がファンタジーに染まってる。
deviantARTで海外の指輪ファン達とエルフ談義してたら、また読みたくなってきたんで(笑)
頭が半分戦国、半分ファンタジーという現実逃避な状態に…戦闘シーン大好き!

てか、映画見てる真っ最中に地震あった…5時頃の茨城震度5のやつ…
ちょうど激しい戦闘シーンで画面も激しく動いてたんだけども、「あれ?私も揺れてね?」的な…
こわかったよう((;д;))思わず隣のちまと手繋ぎあってた。
あまり大きい揺れではなかったから、映画も中断とかせずそのまま上映されてたけど。
映画館にいるときに地震とか怖すぎるから勘弁してくれ…


<最近読んだ本>
★SOSの猿(伊坂幸太郎)

五十嵐大介さんの『SARU』と対になってるお話。
おもしろかったよ。SARUとはパラレルってことなのかしら?
同じようなキャラが立場や名前を変えて出てきたり。
読売新聞の連載小説だったそうなんだけど、うち読売取ってるのに全然知らんかったw

<最近買った本とか>
★もやしもん(10/石川雅之)
★ZONE-00(8/九条キヨ)
★ヘタリア World series(5/アニメDVD)

今回の『はたふって』はギリシャ&トルコ。
ギリシャ歌ってねぇwwww朗読wwwwwww
PR
『魔法少女まどか☆マギカ』、結局本編は1話しか見てないんだけど、ニコ動やpixivのランキング見てると、なんとなく作中で何が起こったかわかるんだよね(笑)
それで気になって、大百科(ニコ動やpixivの)だのwikiだのでネタバレ読んでストーリー把握してみたり。
本編はね、重い話が苦手なもんでちょっと見れないんです;あと主人公まどかの性格が苦手なタイプ。
で、ネタバレ読んだ上で改めてOP主題歌『コネクト』聴いたら、すごい泣けて。
なんか、今の震災で落ち込んでる日本の状況とも重なって、元気貰った。
しばらくリピートで聴きまくってました。

てか、歌の力ってすごいね。
震災後、さすがにしばらく気が滅入ってたけどさ。
ipodでお気に入りの歌いろいろ聴いてたら、気がまぎれたし元気になった。
ipodで聴いてれば節電にも影響ないし。(充電は深夜のうちにやっとく)

節電と言えば、地元駅前のデパート?も夜6時だか7時だかで閉店しちゃってて、私が7時半にバイト終えて帰る時には、駅前が深夜のような暗さ。デパートの電気が全部消えてるだけでこんなに違うのか…
私のバイト先スーパーもそこのテナントなんだけど、構造的にちょっと独立してるので、通常通り夜9時まで営業してます。しかし帰り道に本屋に寄ることが出来ない(笑)
駅前に本屋は2件あるんだけど、両方ともそのデパートのテナントなんで、私が帰る時にはもう閉まっている!
昔はもう1件、デパートのテナントじゃない本屋があったけど潰れちゃったから。
私の元バイト先なんだけどね。
仕方ないので、バイト行くとき早めに家を出て、先に寄ってってます。
こんなときだけど、こんなときだからこそ、いつも通り欲しい本はキッチリ買ってるよ!
明日もバイト前に本屋行って、もやしもんとZONE-00の新巻買ってくるよ!

そんで先週その本屋行ったら、『でらぐい』2巻が平積みになってたよ!!!
私とちまの作戦が成功したっぽいよ!!
(作戦概要:各々その本屋ででらぐい2巻を予約→コミック担当者が「2冊も予約入るってことは人気あるのかな?店分も何冊か入れとくか」てなるかも→店頭に並び、人の目に触れるチャンスが増える事により、手に取ったり買う人も増えるかも)
思わず写メ撮ってちまに報告メール送った。(笑)


<最近読んだ本>
★大正野球娘。(神楽坂淳/トクマ・ノベルズedge)

図書館で借りた。リュウで連載してたマンガ版が完結したので、じゃあ原作読むかと。
マンガ版をわくわくしながら読みたかったので、最終回まで原作読まないって決めてたんだ〜。
おもしろかったです!マンガ版がまた読みたくなったので、コミックス大人買いしようかなぁ。
最後の試合のところを2回分読み逃したので(リュウを買う経済的余裕がなくて…)そこ読みたいし。
原作も4巻まで出てるみたいなので読んでみよう!原作もそのうち買おうかな!

<最近買った本とか>
★ニュータイプ(4月号)
★メルモちゃん(1限定版/福山けいこ(原作:手塚治虫))
★妖精消失(安堂維子里)
★コミックリュウ(5月号)
★学園ヘタリアPortable(PSPソフト)

なにげに、買ったのも読んだのも全部徳間書店の本だw
メルモちゃんは今のリュウで一番楽しみにしてる。
しかしリュウ本誌は最近読まないマンガが増えてきたので、そろそろ購読止め時かな…とも思ってる。
やたら百合っぽいマンガが増えたけど、百合全く興味ないからスルーしがちなんだよね…。
楽しみにしてた連載も、終わっちゃったの多いし。士郎正宗氏はいつまで経ってもマンガ描かないし(笑)
初期はコミックス出なかったら(雑誌潰れたら)困るから雑誌買ってたけど、さすがに安定した気がするし。
もう創刊から4年以上経ってんだなー。

学園ヘタリアは問答無用で予約して買ったけど(でも通常版)、なんか親分出ないっぽいね…?
私の好きなキャラは皆サブキャラ(枢軸・連合の8人以外)なので、出ない人多そう…
取説のキャラ紹介には、親分もロマーノもプロイセンもトルコさんも北欧もいない…
まあトルコさんは学ヘタに出すのは無理がある気もするが。
あとゲームの内容にも正直ほとんど期待してないんだけど、どんなにひどくてもホイッスル!のゲーム(PS版)よりはマシだろうから大丈夫!萌えようと思えばいくらでも萌えられる!
プレイヤーキャラはセーちゃんだし、まずはフランス兄ちゃん狙いで行くか。

節電中だしゲーム自粛してたんだけど、PSPなら平日日中でも気にせずやれるー。
戦国無双3猛将伝も結局まだ開封すらしてないんだけど、やりたくてやりたくてウズウズしてるんで、休日(計画停電がない日)のみで、電力需要ピーク時間帯を避ける、ってセルフ条件付きで解放しようかな。
原稿がびっくりするほど進まないよ!
ネームさえ終われば早いんだが…(つまりまだネームやってる)
考えてみればマンガ描くのめちゃくちゃ久しぶりですのよ。
最近同人誌は出しても、イラスト本だったり、小説本の表紙絵だけ担当だったりで。
マンガは下手すっとホイッスル!以来で… …約8年ぶりくらい?(ガクブル)
そりゃ捗らねえわけだよ。

ARIAのコミックスと月刊ウンディーネを全部読み返して、必死で脳をARIAに染めたんだが、無双やりたすぎる。
戦国無双3猛将伝は未開封で封印してあるけど。(三國6は来月買う予定)
ARIA、実はアニメ2期・3期まだ見てません。OVAも。
DVDは買ってあるんだけども…いや、3期はDVD買ってすらいない…
だってDVDって高いんだものさ!
買っちゃうと、いつでも見れるしーって思って余計見なかったり。
小説版も読んでないんだ…
修羅場前に密林でポチって読んどけば良かったな、小説版。

早く無双やりたーい!!


ところで春コミ売り子さんがまだ確保できてないのですが、どなたか神は居ませんか…。
私が買い物行く間だけでも良いのでー!
春コミ行くついでにちょっと店番してやるかしゃーねーなって方ー!(願)

<最近読んだ本>
★まほろ駅前多田便利軒(三浦しをん)
★星の王子さま(サン・テグジュペリ)

まほろはマンガ版も出てるんですね。今度映画もやるんですね。
多田=瑛太、行天=松田龍平かー。
どっちも私のイメージとはちょっと違うかな。特に多田。もちっとガタイ良いイメージ。
マンガ版の二人のビジュアルはイメージ通りだった。(表紙見ただけで、まだ読んでないけども)

星の王子さま、まだ読んだ事なかったので、家にあった母のを。
母が小学生の時の、岩波少年文庫の(笑)物持ち良いな母。
昔の岩波少年文庫、今と装丁も全然違って面白い。
箱入りだし、単行本みたいな厚い表紙。なのに、200円!

内容は、素敵だなと思いました。『本当に大事なものは目に見えない』。
けど、訳がときどき微妙かしら…?変に直訳っぽいというか?
他の人の訳のも読んでみたいな。
最初にパラ見したとき、挿絵で心が不安定になる感じの羊が数匹描いてあるな…。と思ったら、作中でも王子さまにダメ出し食らってて笑いましたw
先輩に教えていただいた、deviantARTという海外のイラストコミュニティに参加してみました。
海外版pixivみたいなものなんですが、all英語です。
私の英語力ときたら中学生レベル(以下?)なので、おっかなびっくり…
エキサイト翻訳と、携帯電話の英和・和英辞書を見つつ、なんとか登録して。
とりあえず、いままで描いた絵の中から、海外ウケの良さそうなロードオブザリングのエルフ集合絵を投稿してみましたら。
すごい、ぽこぽこコメントがつく!嬉しい!!
先輩から、「海外の人たちはどんどんコメント付けたりコミュニケーションとってくれるよ」的なことを聞いて、期待してたのですが、期待以上でした!
もちろん全部英語なので、(ちょっと日本語で書いてくれる人も居ました)、エキサイト翻訳などに頼りつつ読んでるんですが、けっこうみんな、「あなたの絵のここが好き!こういうところが好き!」というのを書いてくれる。
しかも(当然ながら)みんな外人さんなんですが、国籍が様々で!
フランス、ロシア、アメリカ、ドイツ、スウェーデン、チリ、ギリシャ…
いままで遠くて、自分とはまるで関係ないようだった国々が、いきなり身近に感じられました!
感動のあまり、今日は朝からちょっとテンション高かった(笑)

レス返すのも全部英語なので、言いたいことがちゃんと伝えられてるかとても不安ではあるのですが…。
ほぼ翻訳サイト頼りだし。略語や俗語なのか、辞書に載ってない言葉があったり…
幸いにして日本人向けのウィキとか助け合いサイトみたいのもあるので、それも見つつ…
英単語ノート作って、わからなくて調べた言葉を書き留めながらやってます。
英語力がちょっとアップしそうだぞ(笑)
春コミ終わったらもっと色々調べて、もっとイラスト投稿してみよう!

↓ちなみに、deviantARTの私のページ。
http://minamisawakaze.deviantart.com/


<最近買った本とか>
★ArteStella(日丸屋秀和)
★ヘタリアスクールカレンダー 2011-2012

日丸屋さんのヘタリア画集&日めくりカレンダー!
予約してたのが入荷したので、バイト帰りに買ってきました♪
画集は描き下ろしも多いし、なにより大きいサイズで見れるのが嬉しい!
けど収録されてないイラストも多いので、画集2が出るのをめっちゃ期待。
付録トランプも可愛いけど、やっぱりトランプよりも普通に画集内に収録して欲しかったよー。
日めくりカレンダー今年は世界のことわざがテーマ。
ことわざに対するイラストチョイスがなかなかいい感じ(笑)
数日前に町田のアニメイト行って、春コミパンフ買って来たよ。
分厚いなオイw 厚さ2cm以上あるぞww
事前に買えるのはありがたいね。
しかしARIAサークル、ウチしかないよwオンリーワン…せつない。

あと某クスで、限定通販のドールアイを予約注文してきた〜。
ちょうどゴールデンロッド欲しかったんだ!
いま士狼に入ってる眼がゴールデンロッドなんだけど、借り物なので;


<最近買った本とか>
★コミックリュウ(4月号)
★Birth 天野こずえ画集4
★でらぐい(2/望月和臣)
★プ〜ねこ(4/北道正幸)
★プラスティック:ベイビイズ(4/美川べるの)
★ONE PIECE THE16thLOG "BROOK"(ワンピース総集編16)

今月のリュウ、なんか物足りないと思ったらメルモちゃんが休みなんだ…
来月発売のメルモちゃん1巻は限定版予約しました!
福山先生のメルモちゃん、スターシステムフル稼働でいろんなキャラ出てきてすごく楽しい♪
大正野球娘がとうとう最終回!おもしろかった!今度原作読もう〜。
新連載はまた百合ものか(笑)ホント百合多いなリュウは!
百合好きの編集者が居るんだろか。

でらぐい2巻、今回も細かいネタ満載で笑った笑ったw
つぶ先輩のパパちょむ素敵。つぶ先輩、腹黒さに拍車かかってる気がwww
望月先生、カラーがデジタル塗りになったなー。個人的には以前のアナログ塗りの方が好き。
今回は迅香先輩の、キャンプ話での2つ結び&セーラーワンピがかわいかったv

プラスティック:ベイビイズはミカベルのアトラス系アンソロマンガまとめ。
買ったはいいが、元ネタのゲームをひとつとしてプレイしてないっていうね…(笑)
真メガテン3ノクターンとライドウやりたい。
ライドウの「どいたどいたモミアゲ刺すぞ」に超噴いたwww
あと、おねむのモスマンに胸キュン。

ワンピ総集編は出たら買ってるけど(総集編で集めてるから)、
まだコレの前のウォーターセブン編から積ん読になってる。
時間できたらイッキ読みするぞー


<最近読んだ本>
★スカイ・クロラ(森博嗣)

年始に映画版を見たばかりだったから、映像を思い浮かべながら読んだ。
映画とはだいぶラストが違うんだね。
Copyright © たこあしみなみん All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]