1月の読書メーター読んだ本の数:5 読んだページ数:888 ナイス数:84
<1月に買った本とか>
☆週刊少年ジャンプ(毎週)
☆ジャンプ流(25)完
☆レッドスプライト(1)屋宜知宏
☆フランスはとにっき(2)藤田里奈
☆華子さんとメリーさん/夢野翼
☆田中圭一の「ペンと箸」/田中圭一
☆ニュータイプ(2月号)
☆ハクメイとミコチ(5)樫木祐人
☆HQボーイフレンドお兄ちゃん(アンソロジー)
☆ニーナさんの魔法生活(1)高梨りんご
☆とんがり帽子のアトリエ(1)白浜鴎
☆刀剣乱舞-花丸-其の一(DVD)
☆スーサイド・スクワッド エクステンデッド・エディション(BD)
☆超空転神トランセイザー(ドラマCD)
☆衛宮さんちの今日のごはん(1)TAa
☆何でもしますから!!(1)美川べるの
☆Tarzan(肩こり&腰痛、首&肩甲骨&骨盤特集)
今年も月に18冊読むのが目標なんだけど、初っ端から達成ならず。
ジャンプも最近、毎週買ってはいるもののほとんど読めずに積み状態。
前の号を読んでないから新しい号も読めずにどんどん積み重なっていく…マズイ。
そろそろジャンプ1年分溜まっている…。
今月こそは積ん読もりもり減らしたいですね…。
舟を編む (光文社文庫)の
感想一言で言うと、辞書を作る話。それぞれに仕事と向き合い、自分の役割を情熱をもって果たす、やはりしをんさんのお仕事小説はいいな!アニメを先に見てから原作小説を読んだけど、基本的な流れは同じものの所々行動を起こす人が変わっているんですね。(既成事実を作ってしまおうと言い出したのがまじめ君だったり、血潮に気付いたのが荒木さんだったり)西岡さんは原作の方がチャラ度高い(笑)そして原作はなんか恋愛色が強い…というか生々しい?と思ったら、女性誌(CLASSY)で連載してたんですね、なるほど。辞書で「ぬめり感」試そう。
読了日:01月14日 著者:
三浦 しをん
田中圭一の「ペンと箸」: -漫画家の好物- (ビッグコミックススペシャル)の
感想世代的に、タイトルは知ってても読んだことないって作家さんが多いんだけど、面白かった!これだけ幅広い画風の絵柄をコピーする田中先生の技たるや。魔夜峰央先生の娘・マリエさん、時々ツイッターでお見かけするけどバレリーナだったんですね。諸星大二郎先生は「鷹の爪」や「おそ松さん」を見てたとか、イメージと正反対すぎて意外!後書きの漫勉ならぬ漫盗のイラストが浦沢タッチwこのシリーズもっと読みたいな!続編ぜひ!
読了日:01月18日 著者:
田中 圭一,GMOクリエーターズネットワーク
Fate/Grand Order material IIIの
感想持ってない鯖もいるしまだシナリオもクリアしてない(現在6章序盤)なので、ネタバレを見ない程度に薄目でさらっと。因縁キャラの項にはゲーム未登場のキャラの名もちらほら見られますね。表紙はダヴィンチちゃんの杖なのにダヴィンチちゃんの設定は無い〜設定画見たいです…!マテリアル4を楽しみに待ちます!
読了日:01月22日 著者:
ワールドトリガー 17 (ジャンプコミックス)の
感想VS柿崎隊・香取隊戦終了。香取ちゃんはなまじ努力しなくても人以上にできちゃう子だったから、ボーダーで初めてうまくいかなくてイライラしたんだろな。皆(天才と言える隊員でさえも)努力して技や戦略を磨いてる中で、努力せず能力にあぐらかいてたらそりゃ勝てない。雄太とろっくんはなんで香取隊に入ったんだろ、と思ったら縁故採用だった(笑)華ちゃんがそれなりにボーダーライフエンジョイしてるみたいで良かった。/とっきーの落ち着いた的確な解説、ほんと高1とは思えない。/修の交渉力も中3とは思えない…この世界の中高生こわい…w
読了日:01月23日 著者:
葦原 大介
衛宮さんちの今日のごはん (1) (角川コミックス・エース)の
感想優しい世界〜〜好き!聖杯戦争はしてません(笑)心がほっこりするしお腹がすく〜!普段まったく料理しない身としては、「作ってみよう!」となるには少しハードルが高いけれど、もうちょい料理に慣れたらいつかは…。/カバー下の小次郎わろたw
読了日:01月26日 著者:
TAa読書メーターPR