はい、猛将伝ネタバレ感想です。
利家、叔父貴(勝家)好きすぎ。ヤンキーすぎ。どこの組の若いモンですか(笑)ヤクザもののBLみたいだよ!
青い、青すぎる!慶次より精神年齢10才くらい若いんじゃないの?!(無双の慶次が老けすぎって気もするが)てか顔も慶次より若い、つかモブ顔(笑)エディット武将っぽい。
ゲーム内の戦国辞典とウィキで調べたところ、利家と慶次はあまり歳かわらないみたいですね。慶次の生年がはっきりしてないんだけど、利家が1538年生まれで、慶次は1533年or1541年生まれ説が有力、てことなので、慶次の方が年上だったかもしれないみたい。叔父と甥と言っても義理ですし。
それにしたって、戦国無双で一番精神年齢低いんじゃあるまいか…(笑)
攻撃範囲は広くて、普通に使いやすいです。特技で馬呼びが出来るのも便利!(オロチでは全員できたんだけど、猛将伝では一部キャラのみに戻っちゃった)護衛武将はもちろんまつで!夫婦出陣!
エンディングで秀吉殴りまくってたけど、秀吉丈夫だな!あんなマッチョにボコボコにされたのに、その後普通に喋ってるよ…(笑)てか、こいつらのやりとりはバイオレンスだった(笑)
小次郎はとにかくキモイ!でもちょっと感じ変わった?前作では単に変態さんだったのが、今作ではちょっと病んでる系っつか、イッちゃってる感じになったような。
ナルさんと二人で「きめぇー!」と連呼しながらプレイしてました(笑)ちなみにナルさんの使用キャラは 風魔小太郎だったので、最凶コンビだった(笑)
武蔵がいい人過ぎてかわいそうだったw会話が全然かみ合ってない!小次郎をなんとかして(救って?)やろうとする武蔵がピュアすぎて…。
でも使いやすかったよ、小次郎。リーチ長いし、技の出も早いし。
ガラシャもクリアした!超かわいい!モデル2の金髪に赤い服がめっちゃ可愛いー!これコスしたい!
プレイ前は、わがまま姫だったらやだなと思ってたんだけど、苦手なタイプどころか、かなり好みな性格だったので嬉しい。マイペースだけど、賢いし、かなりしっかりした子だよ!しかもめっちゃピュア。
孫との友情が良いよー!愛の狩人孫市(笑)なのに、恋愛じゃなくて友情な所が萌え。ステージ4の雑賀攻めでの、友情を貫き通すガラシャがすごく良い。光秀(おとん)との絡みも少しあったし。てかこのステージ、普通に千人斬りしちゃったよ。強すぎ。
ガラシャ、特殊技が強すぎる。火炎放射>吹雪>ごんぶとビームと三段階でめちゃ強力!ビームは当てるのが難しいけど、上手く当たれば敵の体力を一気に削れる。
そして外伝が最高だった(笑)賤ヶ岳・最強美女決定戦に乱入!美女達とガラシャのやりとりがかわいいー!おねね様は欠席でしたねぇ。孫市が女の敵(笑)最後美女軍団にフルボッコにされてたし(笑)
傭兵演武も、名刀集めエンディングと、天下統一エンディング両方見ました。
最初は三成で名刀集めエンディングを目指し、仕官の誘いを無視し続けて、ひたすらステージこなして名刀集め。
もう三成も戦功MAX・ゲージ最大の最強状態まで育ってしまって、よろず屋も使わないので金が貯まる貯まる。
てか、名刀集めだとステージ100までやらなきゃいけないので、正直飽きる。単調なんだよー。イベントは時々しか起こらないし。あ、イベント画面のお姫様が超美人でした。
ともあれ、名刀全部集めて、エンディング見ました!いっぺんクリアしたら、集めた名刀や傭兵レベルはリセットされるのね。てか、名刀せっかく集めたんだから、どんな刀なのかって解説とか見れたら良かった。名前だけ…。グラフィックみんな同じだし。刀については後日自分で調べてみようと思います。歴史物って色々調べる楽しみがあるから良いね!
ちなみに配下は、兼続・元親・左近・ガラシャ、あと1人誰だっけ?でした。ホントは幸村と慶次入れて義レンジャイにしたかった。
天下統一エンディングの方は、ガラシャを育てたかったのでガラシャで。伊達家か長宗我部家に仕官しようとこの二家の戦ばかり参戦して、先に仕官の誘いが来た伊達家に仕官しました。
こっちはステージ30くらいでクリア。このくらいが丁度いいや。
次やるときは長宗我部で天下統一したいでっす。
PR