忍者ブログ
あちこち手を出す、南(みなみん)のサイト共通ブログ。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブクログ-WEB本棚-
みなみん書架
プロフィール
HN:
年齢:
42
性別:
女性
誕生日:
1983/04/16
最新コメント
[09/16 猪松]
[03/30 一文字目が同じ人]
[01/23 南]
[01/23 一文字目が同じ人]
[01/13 南]
ブログ内検索
4/30はドルパ行ってきたよ!
去年のGWドルパ以来、ドールイベント行くの丸一年ぶりでした。
己の体力と体調と相談して、昼ごろ会場着ののんびり参加でしたが(笑)
すっごく久しぶりに友人たちに会えて、お喋りできて、楽しかったし嬉しかった!
お買い物はちょっぴりだけしましたよ。会場をぐるっと見て回って、またドール服つくりたい熱がメラメラッと燃え上がったので、鎮火する前にミシン引っ張り出したいです!
ドール服もだけど、いろいろコス衣装も作らねばですよ!ってか作りたいんだ!!
3月・4月は、やろうと思ってたことなんにも出来なかったので、5月はモリモリ消化する!

最近絵描いてなさすぎなので、『最低でも1週間に1枚はなんか描いて、ブログなりpixivなりにうpする』って自分ルールを作った。
あとでまとめてサイトにもうpるよ。とりあえず今週からスタートだ!


そういえば伊兄弟の羊でおやすみCDの感想。
ホンッットにずっと浪川のターンだったwww一人二役だものね…演じ分けすごいなあ。
イタちゃんのはつられて眠くなったけど、ロマのは寝れるかー!!最後に叫ぶな!!(笑)
しかし良い声でしたロマ…いやあ萌えた萌えた


<最近買った本とか>
★チーズスイートホーム(8/こなみかなた)
★テルマエ・ロマエ(3/ヤマザキマリ)
★THE LORD OF THE RINGS SKETCH BOOK:Portforio(アラン・リー)
★プラスティック・ベイビイズ(5/美川べるの)
★シュトヘル(4/伊藤悠)

<最近読んだ本>
★とある飛空士への恋歌(5/犬村小六)

とある飛空士への恋歌、完結!すごく良かった!2〜3回読み返したよ!
やっぱりこれTVアニメでやって欲しいなぁ。
今年秋に「追憶」の方が劇場版でやるから、その後に「恋歌」テレビアニメやってくれないかなぁ。
追憶があってこその恋歌ですからね!!ファナはセリフ無かったけどね!!まあ恋歌の主役はあくまでカル達だから。
海猫の「親友」って天ツ上の千々石か?
あと、読んでる間ミハエル父ちゃんの脳内ビジュアルが、完全に戦国無双3の北条氏康になってたw
だって1巻の挿絵とかもう覚えてないよ…w
劇場版と言えば、ガガガ文庫のサイトに追憶劇場版のPVきてた!!
キャラデザは原作より大人っぽくなってる。でもなんか華が無いな…
シャルルは元から地味だからともかく、ファナが微妙…髪型がダサすぎて噴いたwそこは原作通りで良かっただろうよw
キャストはまだわからない。(キャラの声は入ってなかったし)
しかしとりあえず、スタッフ的には期待できるんじゃないだろうか。
マッドハウスだから、少なくとも駄作にはならないだろう。と思いたい。

ロードオブザリングのは、イラストレーター、アラン・リーさんの画集です。洋書です。
ずーっと欲しかったんだけど、久々にアマゾンで見たら在庫復活してたので買っちゃった!
アラン・リーは文庫版のカバーイラストを描いた人。
映画でも美術やってました。挿絵に感動した監督が彼を映画スタッフに起用したそうなので、彼の挿絵は映画のシーンそのまま、というよりも映画が彼の挿絵そのままなのです。
あの美麗カバーイラストをもっと大きいサイズで見たい!と思って買った。
けど、ほとんど鉛筆書きのイラストばっかりだった…(カラーは数枚だけ、文庫表紙イラストは収録無し)
いや、その鉛筆絵もみんな素晴らしかったんだけど!でもちょっとガッカリ。
あの幻想的なカラーイラストが大好きなので。
で、ちょっと調べたら、アラン・リーのカラーイラストが多数収録されてる、ハードカバーの愛蔵版が出てるらしいんですね。
しかし、日本語版全3巻で24,570円。にまんよんせん…
洋書でも、この豪華版単行本は出ていて、あの長〜〜い物語が1冊に収まって厚さ6.5cmというシロモノ、ただし現在アマゾンでの価格は約5,400円。
本文を読むのは文庫版(全巻持ってますとも)で足りるので、挿絵だけが目的なら洋書版買った方が良いのかしら…?
洋書版も読んでみたいけれど、辞書と首っ引きしても読むのに10年くらいかかりそうな気がする。
指輪物語って英語でもすごい難しいっていうし…。英語でない固有名詞がやたらたくさん出て来るしね(エルフ語とかの)
部分的に読み比べとかするには良いかも。このセリフ英語ではなんて書かれてたのかナーみたいな。
まぁ、しばらく考えます…。

ミカベルのプラスティックベイビイズは、いつものアトラス系アンソロの再録集。
今回はペルソナ1〜4、アバチュ、魔剣X。
かろうじてやったことあるのはペルソナ1(PS版セベクルートのみクリア)と魔剣(シャオのほう。超序盤のタージマハルで詰まって放置)だけw
ペルソナ2もPSPリメイク出たことだしそのうちやりたいよね…

シュトヘル4巻、巻末おまけまんがのオトン(族長)がかわいいww
伊藤先生のマンガは、毎度巻末おまけマンガが楽しみですw
本編も良かった!新キャラ・イバハが好きだー。
今日は、同じく新キャラ・ヴェロニカの出身はどこなのかなーとか考察してた。
----------------以下ネタバレ注意です。---------------------
ヒントはキリスト教圏で、雪深くて、ジプシーがいて、名前がヴェロニカ、「神の矢」のルビ→プッァイル・フォン・ゴト。
まずイメージ的に東欧(ポーランド、チェコ、ハンガリー辺り)かなとアタリをつけた。
言葉から調べるのが近道かなーと、プッァイルをググったところ、ドイツ語で「矢」と言う意味。
同じくドイツ語でゴトは「神」、フォンは英語でいうところの「of」的な意味。
つまりドイツ語で「神の矢」。そのまんまですが。
ドイツの人名に「ヴェロニカ」があるのも確認。ドイツ語圏ほぼ確定。
ジプシーがその辺(東欧)にもいたことを確認。
で、シュトヘルの舞台である13世紀初頭の歴史地図を見た感じでは、プロイセン(まだ「ドイツ」はない)〜ポーランド辺りかな?という結論。
ポーランドはドイツ語圏ではない(公用語はポーランド語)だけど、隣なので古くから交易があってドイツ語を話せる人も多いらしいってのと、この後の歴史を考えるとモンゴルはポーランドまで侵攻してるので、ヴェロニカの目的とも合致するのかなということ。
---------------ネタバレここまで。----------------------
いろいろ調べるのは楽しかった~(笑)今日の自由研究終わり!
PR
5/2
モテ虫王者カブトキング(1)尾玉なみえ ¥500 集英社ジャンプコミックス
ユンボル−JUMBOR−(2)武井宏之 ¥500 集英社ジャンプコミックス

/12

魔法少女かずみ☆マギカ(1)~The Innocent malice~ 天杉貴志 ¥690 芳文社まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ

/14
ジゼル・アラン(2)笠井スイ ¥651(書籍扱)エンターブレイン/ビームコミックス

/25
庭先塩梅(1)須藤真澄 ¥819(書籍扱)エンターブレイン/ビームコミックス
今日は母上と、横浜中華街にお買い物行ってきました。
あれこれお店を見て回って、楽しかった〜。
しかし、おもちゃの忍者セット(刀とか手裏剣)を見るたびにイワンちゃんが浮かんだり、ブルース・リーの黄色いトラックスーツを見るたびにパオリンちゃんが浮かんだりするくらいにはタイバニにハマりきっている(笑)
どっちもあちこちで売ってるんだもんさw
そういえば、出かける前に地元で銀行寄ったら、偶然こうあさちゃんと会った!
ちょっとだけどタイバニ話ができて楽しかったですv


そんなわけでタイバニ(TIGER&BUNNY)激はまり中!
最初はUストリームで見ようとしてたんだけど、深夜2時からの放送なので眠気に勝てず…。
バンダイチャンネルのネット配信で見てます。1週間無料配信で、いつでも好きな時に見れるのが良いね。
主人公のおっさんがウザ可愛くてたまらん。1話から姫だっこされちゃうオッサンとか…この瞬間オッサン受けが確定したよね…。兎虎萌える!
そしてpixivで、タイバニのブクマがすごい勢いで増えてく現状w
見切れ職人・折紙サイクロンことイワン・カレリンが大好きすぎる。日本かぶれで忍者好きとか…ツボだ!
早く本編でもっと喋って欲しいよおぉぉぉイワンちゃんかわいいかわいい!!
タイバニのブルーレイ1巻初回限定版を予約してしまった。
特典のドラマCDが気になりすぎて。真綾さんがゲスト出演とか超俺得。
初回限定版がブルーレイしかないんだもの。どうせ近いうちプレステ3買うんだし、いいや。タイバニはブルーレイで集めよう。
みんなタイバニ見ると良いよ!そして私と萌え話しようぜ(笑)


そういえば年始に「誕生日までに5kg痩せる!」と言ってたダイエットの結果ですが。
誕生日(4/16)時点での結果は、約2kg減でございました。
うーん…。微妙。夏までにもっとがんばらねば。

<最近買った本とか>
★まほろ駅前多田便利軒(2/山田ユギ)
★コミックリュウ(6月号)
★のぼうの城(文庫・上下/和田竜)

<最近読んだ本>
★のぼうの城(和田竜)

まほろのマンガ版はおもしろかったので、2巻も買ってきました!
マンガ版のキャラビジュアルは結構イメージ通り!映画版の、瑛太の多田がなんか個人的にイメージ合わない(笑)
映画版は、テレビorDVD待ちかな…。劇場の大画面で見たいタイプの映画ではないかも。
私が映画館に見にいくのは、派手な戦闘シーンがあったりするファンタジーや歴史ものが多い。
そもそも現代劇にあまり興味がないし(笑)

「のぼうの城」はおもしろかったー!
図書館で単行本借りて読んだんだけど、読了した翌日、書店で文庫版買ってきちゃった(笑)
テンポが良くて読みやすかったし、登場人物がみんなすごくキャラ立ってる!
秀吉の小田原攻めの時に、平行して三成が攻めた、北条配下の成田氏の城・忍城戦の話。
戦国無双3でおなじみの甲斐姫はここの城主の娘。もちろんこの話にも出てきます。
甲斐姫かわいいなー!強くてかわいい女の子大好き!
映画が9月公開だそうなので、これは絶対見に行きたい!気が早いけど、一緒に行ってくれる人募集中(笑)
14日はバイト休みだったので、美容院行って髪切って&染めてきました。
今回はだいぶ希望通りになったので良かったー。
しかしお金かかります…カラーが高いんよね。
チラシのクーポン持っていったから、それでも少しは安くなってんですが。
今は地元駅前のAsh使ってるんですが、特にこだわりは無いので、もっと安くていいとこがあればそっち行きたい。
地元の皆はどこで髪切ってるのか気になるお。


とか書いてるうちに日付変わって28歳になりましたよ。
ハピバスデー俺\(^o^)/
28とか実感ないけど。


で、美容院終わった後、町田行って。
ボークスでドルパのガイドブック買って、ブックオフでいろいろ買ってきた。

<買った本とか>
★PAPUWA(9〜14/柴田亜美)
★黒執事(2/枢やな)
★ケロロ軍曹(14、15/吉崎観音)
★皇国の守護者(1/伊藤悠)
★まほろ駅前多田便利軒(1/山田ユギ)
★真・三国無双マルチレイド2(PSPソフト)

まほろと無双以外は105円でゲットだぜ☆
マルチレイド2やってみたかったので、安かったから買っちゃった!
蔡文姫は6の新キャラじゃなくて、マルチレ2から出てたのね。
PSPは学ヘタを結局まだ始めてないんだけど、今の気分的にマルチレを先にやってしまいそう。
というか学ヘタ、メインキャラに親分がいない時点でやる気がドン底まで落ちたので…(笑)
正直アニメ版ヘタリアの作画はそこまで好きじゃないしw
と言うか、今自分の中で一番熱いのはTIGER&BUNNYだったりする。
折紙たんかわいいよ折紙たん!
あとスカイハイがアホかっこよくて好きだ。
\|宜| <ありがとう! <|宜|┘<そして! \|宜|/ <ありがとう!
(↑byフェアリー井上さん(スカイハイの中の人))

ドルパ久々に行くよ!つかドールイベが久しぶりだ。
去年後半は無職で貧乏だったから行ってなかったんよね…
友達に会うのが楽しみ!

『敦盛2011』by信長と蘭丸。
最近私の頭から離れない歌。
TVKの『戦国鍋TV』って番組の企画らしいが。
ウチ神奈川なのにTVK(テレビ神奈川)がマトモに入らないよどういうことなの。

戦国無双3猛将伝、原稿まだ終わってないけど我慢できなくてプレイスタートしちゃいましたw
真っ先にガラシャの章始めたんだが可愛すぎるヤバい!しかも超強いー!
細川忠興(ガラシャの旦那)が残念な感じだったw
わたし冬に出したペーパーで、次あたり無双武将で忠興も出せばいいのに〜いま流行り(?)のヤンデレだし、的なことを書いたんだけど、しっかり出てたね。モブでオッサンだけど。
せめてもうちょい、ガラシャと釣り合うように若いモブにして欲しかったわww
ガラシャへの異常な執着という点では史実通りですよね。
まだガラシャの章の途中までしかやってないので、これからまたやりますよ。
創史演武モード(修羅モード的なやつ)を新武将(エディットキャラ)でやれないのが不満。
こーいうのはオリキャラでやるのが楽しんだろがー!!
ていうかエディット女子の服パーツ少なすぎるんじゃあ!!
エンパイアーズに期待するしかないか。(気が早すぎる)


今日は、ちまの家にお邪魔して猫を愛でた後、ふたりで映画見に行ってきました。
ナルニア国物語第3章!公開前から、行こうね〜って言ってたので!
1章も2章も一緒に見に行ったからね。
地震の影響で、見れず終いになってしまうかもと危惧してたけど、ちゃんと見れて良かった!
初めての3D映画鑑賞でした。3Dだと高いのな…2200円は地味にキツかった…
飛び出すというより、奥行き(空間)がすごく感じられるのね。3DSもこんな感じなのかな?

おもしろかったー!リーピチープかわいいいい!!モフりてぇ!!
1・2章もまた見たくなった。1章はDVD買ったけどまだ見てないし、2章はまだ買ってないんだけど。
原作も2巻までしか読んでないので、全部読もう。
最近指輪物語をまた始めから読み返してるので、頭がファンタジーに染まってる。
deviantARTで海外の指輪ファン達とエルフ談義してたら、また読みたくなってきたんで(笑)
頭が半分戦国、半分ファンタジーという現実逃避な状態に…戦闘シーン大好き!

てか、映画見てる真っ最中に地震あった…5時頃の茨城震度5のやつ…
ちょうど激しい戦闘シーンで画面も激しく動いてたんだけども、「あれ?私も揺れてね?」的な…
こわかったよう((;д;))思わず隣のちまと手繋ぎあってた。
あまり大きい揺れではなかったから、映画も中断とかせずそのまま上映されてたけど。
映画館にいるときに地震とか怖すぎるから勘弁してくれ…


<最近読んだ本>
★SOSの猿(伊坂幸太郎)

五十嵐大介さんの『SARU』と対になってるお話。
おもしろかったよ。SARUとはパラレルってことなのかしら?
同じようなキャラが立場や名前を変えて出てきたり。
読売新聞の連載小説だったそうなんだけど、うち読売取ってるのに全然知らんかったw

<最近買った本とか>
★もやしもん(10/石川雅之)
★ZONE-00(8/九条キヨ)
★ヘタリア World series(5/アニメDVD)

今回の『はたふって』はギリシャ&トルコ。
ギリシャ歌ってねぇwwww朗読wwwwwww
Copyright © たこあしみなみん All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]